聖地へGO! - 全国各地のラブパワースポットへ行ってみよう
いしがみのおかびじゅつかん石神の丘美術館

岩手県内初の野外美術館として、1993年7月に開館した「石神の丘美術館」。屋外展示場には、国内外の作家によって制作された彫刻が自然にとけ込むように配置されている。6月下旬から7月上旬にかけて見頃を迎えるラベンダーや夏に実るブルーベリー、秋の紅葉など約16haの広大な敷地は、四季折々に表情を変える。また雄大な岩手山、稜線の美しい姫神山を望む展望台もあり、ピクニックを楽しみながら自然と芸術を気軽に楽しめる。工房ではリースやドライフラワー、版画や陶芸などの講座が開かれることも。芸術を身近に感じる一日を過ごそう。
住 所 | 岩手県岩手郡岩手町大字五日市10-121-21 [MAP] |
---|---|
アクセス | 東北自動車道「滝沢IC」から二戸方面へ約30分、道の駅「石神の丘」近隣接 JR東北新幹線またはIGRいわて銀河鉄道「いわて沼宮内駅」より徒歩10分 |
H P | http://museum.ishigami-iwate.jp/ |
デートプラン

10:00 スタートはここから
まずは屋外展示場への入り口でもあるギャラリーへ。ここでは岩手県にゆかりのある美術家にスポットを当てた企画展が催され、コンパクトなスペースながら年間を通じて楽しめる。企画展を堪能したら、屋外展示場へGO!

11:00 気に入った場所で
ピクニックが気軽に楽しめる屋外展示場。気に入ったスポットがあったらシートを広げてひと休みしよう。初夏のラベンダーやアジサイ、秋の紅葉など、四季折々に表情を変える自然に囲まれて、のんびりとした時間を過ごせそう。

11:15 雄壮な姿に見とれる
景観の良い展望台で記念撮影はいかが?「岩手山展望台」では、開けた空間の向こうに雄壮な岩手山が見え、その姿にしばし見とれてしまう。「姫神山展望台」からは、運がよければ東北新幹線「はやて」が走る姿が見られるかも。。

11:30 ゆったりと森林浴
石の彫刻をメインに、ブロンズや遊具としての彫刻も展示されている。森林浴をしながら、ゆったりと散策してみよう。

12:00 気軽にアーティスト
見るだけでなく、自分で作りながら美術にふれることのできる工房。季節や企画展に合わせた体験講座が開かれることも。隣接する道の駅「石神の丘」で食事や買い物も楽しめる。
Pick up インフォメーション

ラベンダー園
東北新幹線いわて沼宮内駅、姫神山が眺望できるラベンダー園。花の見頃は6月下旬から7月上旬。およそ2万株のラベンダーが一斉に咲き誇る。写真撮影にも絶好のポイント。

ブルーベリー園
岩手町の特産品であるブルーベリー。初夏に白い花をつけ、夏には美しい濃紺の実をつける。隣接する道の駅「石神の丘」の産地直売所ではブールーベリーワイン、ジャムなども販売。レストランではブルーベリーソフトクリームが大人気。

紅葉
秋は鮮やかに色づく紅葉が彫刻に映えて、また違った表情をかいま見ることができる季節。自然に囲まれた美術館ならではの演出効果を楽しんで。

野外劇場
石でできた舞台に芝生の観客席。様々なスタイルのステージが楽しめ、青空の下で民俗芸能発表会やロックフェスティバルなどが開かれたことも。近くには遊具コーナーがあるので、お子様連れにはのんびり過ごせる格好の場所。

ホール・展望テラス
石神の丘美術館ギャラリーのホールは、白い床と大きなガラス窓が印象的。「ホールの小さな展覧会」をはじめ、無料の展覧会を不定期開催。展望テラスからの眺めも格別。お茶を飲みながらゆっくりとくつろげる。

アートロード
いわて沼宮内駅から石神の丘美術館まではおよそ800m。ここにはトウホクウサギやカモシカなど「いわての動物たち」の彫刻が並んでいる。ゆっくりと鑑賞しながら歩みを進めて。
No. | 日時 | 件名 | 内容 |
---|---|---|---|
989 | 2019.01.01 | チラシ | 2019 IWTEMACHI ILLIMINATION 冬の花畑 |
936 | 2017.02.14 | チラシ | 石神の丘valentine2017 |
925 | 2017.01.14 | web | バレンタインフォトコンテスト2017開催中 |
773 | 2016.03.17 | web | 恋人の聖地プロジェクト主催コンテストのおしらせ |
741 | 2016.01.23 | リリース | 恋人の聖地プロジェクト主催 バレンタインフォトコンテスト開催中 |
722 | 2015.12.24 | リリース | 恋人の聖地プロジェクト主催!バレンタインフォトコンテスト |
517 | 2015.02.14 | パンフ | Pocky ×恋人の聖地 LOVEコラボスペシャルプレゼント |
555 | 2015.01.05 | web | バレンタイン♡フォトコンテスト |
081 | 2010.01.01 | パンフレット | 岩手町立石神の丘美術館 |
036 | 2009.05.15 | チラシ | 石神の丘美術館ラベンダーフェア |
No. | 掲載日 | 掲載メディア | 件名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5600 | 2018.06.09 | 週間観光経済新聞 | 紹介 | 恋人の聖地大賞に熊本県美里町の石橋 |
5552 | 2018.05.30 | 岩手日報 | イベント | 岩手町/石神の丘「恋人の聖地」審査員賞 |
5450 | 2018.02.11 | 岩手日報 | 紹介 | 岩手 夜咲く光のラベンダー |
5038 | 2017.06.20 | 毎日新聞 | 紹介 | ふるさと情報 石神の丘美術館 ラベンダーフェア |
5032 | 2017.06.20 | 毎日新聞 | 紹介 | 石神の丘美術館 ラベンダーフェア |
5032 | 2017.06.19 | 胆江日日新聞 | 紹介 | 石神の丘美術館でラベンダーフェア |
4839 | 2017.02.13 | 岩手日報 | 紹介 | 「恋人の聖地」輝くLED6万球 岩手町・石神の丘美術館 |
4887 | 2017.02.10 | 岩手日報 | 紹介 | 「恋人の聖地」輝くLED6万球 石神の丘美術館、きょうから |
4882 | 2017.02.08 | 河北新報 | 紹介 | 愛の告白 光の花畑で |
4878 | 2017.02.06 | 胆江日日新聞 | 紹介 | インフォメーション 石神の丘美術館でイルミネーション |
5211 | 2017.02.01 | 石神の丘美術館 | 紹介 | バレンタインイルミネーション2017 |
5210 | 2017.02.01 | 石神の丘美術館 | 紹介 | バレンタインフォトコンテスト2017開催中 |
5249 | 2017.01.18 | 岩手町 | 紹介 | 石神の丘美術館 バレンタインイルミネーション2017 |
5756 | 2016.03.17 | 石神の丘美術館HP | イベント | 第10回 恋人の聖地 プロポーズの言葉コンテスト2016 |
4109 | 2016.02.19 | 産経新聞 | 紹介 | バレンタインイルミネーション2016 |
4101 | 2016.02.13 | 岩手日報 | 紹介 | "光のラベンダー" 薄紫の光が輝くイルミネーション |
4077 | 2016.02.13 | 岩手日報 | 紹介 | 光のラベンダー幻想的に |
4076 | 2016.02.11 | 岩手日報 | 紹介 | 12日からライトアップ |
4075 | 2016.02.11 | gooニュース | 紹介 | 12日からライトアップ |
3097 | 2014.08.18 | travel.jp | 紹介 | 石上の丘美術館のクチコミ |
1837 | 2012.07.07 | 毎日新聞岩手 | 紹介 | 石神の丘で愛誓う 写真コン作品募集 |
1180 | 2010.09.14 | 岩手日報 | イベント/ | 「プロポーズ」入賞作品を表彰 岩手町 内館さん(脚本家)が講評 |
1132 | 2010.07.13 | 岩手日報 | イベント/ | プロポーズの言葉 今年も愛に満ちて 岩手町・石神の丘美術館 コンテスト作品募集 |
1048 | 2010.04.16 | 週刊朝日 | 紹介・成果 | 暖簾にひじ鉄 「道の駅が好き」 内館牧子 |
920 | 2009.11.29 | 岩手日報 | イベント | 愛の言葉たたえる 岩手町で表彰式 |
919 | 2009.11.29 | 岩手日報 | イベント | 花巻の文化愛し充実15年 |
918 | 2009.11.26 | 岩手日報 | イベント | 「恋人の聖地」でツーショットしませんか |
918 | 2009.11.26 | 岩手日報 | イベント | 「恋人の聖地」でツーショットしませんか |
911 | 2009.11.17 | 河北新報 | イベント | プロポーズの言葉秀作発表 |
909 | 2009.11.15 | 秋田魁新報 | イベント | プロポーズの言葉コンテスト2部門の最優秀賞決定 |
905 | 2009.11.10 | 岩手日報 | イベント | 最優秀賞に2作品 岩手町・プロポーズの言葉コンテスト |
898 | 2009.10.21 | 岩手日報 | イベント | プロポーズ どんと来い |
886 | 2009.10.18 | 河北新報 | イベント | プロポーズ決めぜりふ募る |
872 | 2009.09.17 | 岩手日報 | イベント | 石神の丘で愛を誓う プロポーズの言葉コンテスト開催 |
871 | 2009.09.17 | 岩手日報 | イベント | 大言小言/「恋人の聖地」石神の丘でプロポーズ |
737 | 2009.06.27 | 岩手日報 | 紹介 | ハート形のパンプレゼント |
533 | 2008.11.09 | 岩手日報 | イベント | 「恋人の聖地」美術館活性化の為、ヒメサユリ植栽 |
518 | 2008.10.02 | 毎日新聞 | グッズ | 「恋人の聖地」で県産料理 |
785 | 2008.07.27 | 岩手日報 | 除幕式 | プレート除幕式 |
464 | 2008.07.25 | 岩手日報 | グッズ | 「石神の恋ごころ」販売 |
319 | 2008.05.03 | 岩手日報 | 認定・プレート授与式など | 県内初「恋人の聖地」に静岡のNPO法人選定〜デートコース、結婚式活用も |
907 | 毎日新聞 | イベント | プロポーズの言葉コン最優秀賞 |