聖地へGO! - 全国各地のラブパワースポットへ行ってみよう
はまさかけんみんさんびーち/まつのにわ浜坂県民サンビーチ/松の庭

山陰海岸国立公園の中にある浜坂県民サンビーチは、日本海に臨みその美しい景色ときれいに澄んだ海が目の前に広がる。“松の庭”はもとは日本海から吹き付ける冬の強い風によって砂がまきあげられるのを防ぐための砂防備林。約4haの松林は「日本の白砂青松100選」にも選ばれている。日本海に沈む美しい夕陽、イカ釣り漁船の漁り火とともに印象的な風景をつくり出している。
住 所 | 兵庫県美方郡新温泉町芦屋853-1 [MAP] |
---|---|
アクセス | JR利用の場合…大阪より特急で約3時間30分、京都より特急で約3時間20分 車利用の場合…大阪より約3時間、京都より約3時間30分 |
H P | https://www.hamasaka.com/ |
デートプラン

10:00 美しい日本海を一望
芦屋坂からつづら折りの道を進み視界が開けると、そこは日本海が一望できる城山園地。春には桜の名所としても名高い場所。ここから見渡す景色は、昼間はもちろんのこと、夕方は日本海に沈む夕陽が格別で人気の景勝地。遊歩道を散策して浜坂港と浜坂の町を一望してみよう。

11:00 川のせせらぎに癒される
「あじはら小径(こみち)」は、浜坂の市街地を流れる味原川の下流500mに整備された遊歩道。小径沿いには洗い場跡や揚げ橋が随所に残り、また、かつて酒屋や縫い針生産などで栄えた町の繁栄を偲ばせる旧家や見事な石垣などが並ぶ。せせらぎの音を聴きながらゆっくりと歩いてみたい。

13:00 雄大な海岸線を眺める
日本海の荒波が創り出した日本屈指と言われる美しい海岸線は、船に乗って見るのが一番。「但馬海岸遊覧船」の浜坂海岸一周コースで国立公園但馬海岸の雄大な自然と美しい海岸線を楽しもう。断崖絶壁がえぐられて出来た洞門、洞窟が多く、釣鐘洞門や柱状節理の美しさで天然記念物に指定されている三尾大島などの奇勝など、見応え抜群。

13:00 どこか懐かしい砂浜の風景
日本海に面した浜坂県民サンビーチにはキャンプ場や海水浴場などもあり人々が集う。もともとは砂防備林として整備された松林は、今では“松の庭”として「日本の白砂青松100選」にも選ばれている。4haの松林は、日本海に沈む夕陽を待ちながらゆっくりと散策するのにもピッタリ。

18:00 締めくくりはユートピア浜坂で
松林で潮風にあたったら、温泉に入ってサッパリとして帰ろう。浜坂温泉は天然良質温泉で気軽に入れるのが特徴。浜坂県民サンビーチの近くにあるユートピア浜坂は、疲れた体をゆったりとしたスペースの大浴場、健康と美容に抜群のバイブラー風呂・ジェット風呂で体の芯から癒してくれる日帰り温泉。リフレッシュしたら、温泉卵ゆでにもチャレンジ。
Pick up インフォメーション

田君川の梅花藻
田君川バイカモ公園は、毎年5月~8月にかけて白く清らかな花をつける梅花藻の名所として知られている。清流にしか生息しない梅花藻の花は梅の花に似た白い花で直径1.5cmから2cm程。まるで川一面に絨毯を敷き詰めたように2kmに渡って咲き誇る。

七釜温泉ゆ~らく館
兵庫県北西部にある浜坂温泉郷。
七釜温泉は、浜坂で最初に発見された温泉です。心地よい風と木々の香りにつつまれたのどかな田園に「日帰り温泉ゆ~らく館」はございます。七釜の地名の由来ともなった、大釜の露天風呂で、贅沢な天然かけ流しの湯をご堪能下さい。
詳しい内容はゆ~らく館H.Pまで。http://7kama.jp

先人記念館『以命亭』
森家・七釜屋屋敷を改修した先人記念館以命亭は、七釜屋の家紋を染め抜いたのれんがかかった玄関を入ると古にタイムスリップしたかのような空間が広がってる。吹き抜けの酒蔵を利用した以命亭ホールや、森藍尾コーナー、森梅園コーナーがあり、ゆったりとした雰囲気で先人たちの足跡を辿ることができる。

第21回麒麟獅子マラソン
平成19年5月27日(日) 9:00~
浜坂の自然を満喫市ながら健脚を競い合う恒例イベント。競技種目はハーフ、10km、5km、3km。5月26日(土)には前夜祭が行われ、この地域に古くから伝わる麒麟獅子舞など郷土芸能や楽しいイベントが盛りだくさん。

川下祭り
平成19年7月14日(日)~16日(祝)
江戸時代中期が起源とされる但馬三大祭りの一つ。二人の舞手が頭と尾を持って舞う「二人立ち」の麒麟獅子舞が奉納され、県無形民俗文化財に指定されている。会場花火も打ち上げられ、浜坂に夏を告げるお祭り。

浜坂みなとカニ祭り
平成19年11月中旬
浜坂漁港のある新温泉町は松葉ガニ水揚げ量日本一。浜坂漁港セリ市場で開催されるカニ祭では販売はもちろん、カニ釣りなどのイベントも行われる。新鮮な魚介類、但馬ビーフなどの特産品も味わえる。
No. | 日時 | 件名 | 内容 |
---|---|---|---|
325 | 2014.04.01 | パンフ | 但馬の恋愛スポットめぐり旅 Lovers in TAJIMA |
No. | 掲載日 | 掲載メディア | 件名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
3918 | 2015.11.14 | るるぶ | 紹介 | 関西恋人の聖地マップ |
3403 | 2015.01.13 | 但馬情報特急 | 紹介 | 恋人の聖地バレンタインフォトコンテスト応募受付中 |
2748 | 2014.07.02 | Kiss PRESS | 紹介 | 「浜坂ふるさと夏まつり花火大会」 |
2162 | 2013.08.07 | 日本海新聞 | 紹介 | 「七夕まつり〜恋人の聖地で願いを込めて〜」 |
1947 | 2012.11.07 | 神戸新聞 | 紹介 | 但馬の愛の名所巡って 観光協がモデルコース |
1905 | 2012.10.02 | 読売新聞 | 紹介 | 但馬巡って愛深めよう "恋人の聖地"竹田城跡、湯村温泉… 観光協がモデルルート |
1495 | 2011.07.15 | デートぴあ | 紹介 | 恋人の聖地近畿エリアMAP |
630 | 2009.03.27 | 神戸新聞 | 紹介 | 恋人の聖地でラブラブ |
288 | 2008.04.10 | 日本海新聞 | 紹介 | 新温泉町町デートにオススメの観光地「恋人の聖地」 |
270 | 2008.03.21 | 朝日新聞 | 認定・プレート授与式など | 「恋人の聖地」選定祝う 浜坂、20組カップル集う |
281 | 2008.02.28 | 読売新聞 | イベント/ | 「恋人の聖地」に東京のNPO認定浜坂県民サンビーチ〜除幕式参加カップル募集 |
257 | 2008.02.28 | 日本海新聞 | 除幕式 | 浜坂観光協会が”恋文”募集 記念碑除幕式に招待 |
280 | 2008.02.27 | 日本海新聞 | イベント/ | 恋人の聖地へGO!恋人の聖地選定記念モニュメント建立除幕式参加者募集 |
279 | 2008.02.23 | 神戸新聞(阪神版夕刊) | イベント/ | 恋人の聖地浜坂県民サンビーチへGO!〜モニュメント除幕式参加者募集・恋人への手紙 |
269 | 2008.02.15 | 神戸新聞 | 除幕式 | 「恋人の聖地」認定カップル除幕式に50組招待〜「恋人への手紙」募集 |
152 | 2007.07.25 | 神戸新聞/但馬 | 認定・プレート授与式など | 浜坂の4ヶ所「恋人の聖地」プロポーズならここ・・・若者向け観光地 認定 |
154 | 2007.07.14 | 日本海新聞/但馬版 | 認定・プレート授与式など | 浜坂サンビーチなど4ヶ所 沈む夕日や漁火・・・いいムードにデートスポット「聖地」に認定 |