聖地へGO! - 全国各地のラブパワースポットへ行ってみよう
やちほこうげん八千穂高原

信州北八ヶ岳の一帯に広がる八千穂高原の一角に約200ヘクタールに及ぶ白樺林があり、「東洋一」と言われています。自然園内の散策だけでも良いが、より自然の中を歩きたい時には、森の中の信濃路自然歩道を歩くと、原生林と苔の中にある神秘的な湖・白駒池まで行ける。車やバスで白駒池の近くまで移動し、池まで歩くことも可能。白駒池は、「日本最高所にある湖」と言われている。
住 所 | 長野県南佐久郡佐久穂町 [MAP] |
---|---|
アクセス | 須玉IC→ 国道141号線 → 国道299号線(メルヘン街道) → 八千穂高原 |
H P | http://yachiho-kogen.jp/ |
デートプラン

10:00 神秘的な湖に魅せられる
標高2,100m以上の湖としては日本最大の天然湖「白駒池」。国道299号線(メルヘン街道)沿いの駐車場から湖までの歩道の回りは樹齢数百年の時を刻んだツガ、トウヒ、シラビソの原生林で、地上はまるで緑のジュウタンを敷きつめたような苔が一面を覆ってる。秋の湖面を染める赤や黄色の紅葉は絶景。

11:30 高原の自然に親しむ
八千穂高原のほぼ中央に位置する「八千穂高原自然園」は28haの園内に小さな滝や渓流などを巡る遊歩道が整備されている。30分・50分・80分の異なる3つの小径があるので、滞在時間に合わせて自然のいろいろな表情をのぞいてみよう。野鳥のさえずりと爽やかな風とともに高原の空気を存分楽しめる。

14:00 高原をドライブ
白樺林を抜けて高原のメルヘン街道をしばしドライブ。途中にある「やちほ夢の森」は、地元の豊富な特産品が揃う直売所。みずみずしく新鮮な高原野菜やリンゴやプルーン等の果物などが並ぶ。そば・うどんコーナーもあり。

15:30 アートなひととき
現代日本画壇をを代表する日本画家 奥村土牛。画伯が、戦時中八千穂村に疎開をし現在の美術館の敷地内の離れに住まわれたのが縁でオープンした美術館。高潔で至純な土牛芸術の心髄に迫る作品を収蔵。絵はもちろん、建物の趣も楽しめる。

16:00 清らかな水の恵み
清らかな水の地としても知られる八千穂。黒澤酒造は安政5(1858)年創業の造り酒屋。尽きることなく湧き出る自家井戸の清水を使い、営々と明治時代から経験豊かな杜氏が守り造り続けた地酒「井筒長」の歴史を伝える「黒沢酒造・酒の記念館」。資料館の庭でそのおいしいお水をいただこう。
Pick up インフォメーション

そばあっつあつ
ハート形の葉を付ける白樺。その樹液を地元のそば粉と掛け合わせた、恋人の聖地限定手打ち蕎麦です。麺が温かく、汁は冷たい、一風変わった蕎麦です。非常に絡みやすくなっております。食後、この麺のようにお二人の絆は強く絡み合い結ばれるでしょう。

日本一の白樺林
日本一認定協会によって認定された八千穂高原の白樺林。自然園やハイキングコースが整備されているので、その自然美を間近に見られる。様々な動物も生息していて、スキー場ではウサギやリスの足跡が見られることも。

駒出池キャンプ場
池の底まで透き通って見える駒出池。この池を取り囲む駒出池キャンプ場は自然がいっぱい。夜は白樺の木立の中で満点の星を眺めよう。オートキャンプサイトも整備され、フィールドアスレチックやマウンテンバイクコースもあるアウトドア天国。

八千穂高原スキー場
サラサラのパウダースノーが自慢の八千穂高原スキー場。初心者から上級者まで楽しめるゲレンデレイアウトで、スノーボードもOK。

紅葉まつり 10月上旬
雨池観光ツアーや写真コンテストの表彰、白樺細工体験コーナーなど盛りだくさんの内容。売店ではきのこ鍋の販売も。八千穂高原の自然も味も体験できる一日。
No. | 日時 | 件名 | 内容 |
---|---|---|---|
997 | 2018.12.31 | パンフ | 八千穂レイク 自然園 花木園 |
287 | 2013.12.20 | チラシ | スノーキャンドルナイト in 八千穂高原 |
219 | 2012.11.23 | HP | 小説新潮 最新号 特集「恋人の聖地」 |
191 | 2012.05.01 | パンフ | 2011-2012 八千穂高原スキー場 いつでも雪がいっぱい! スノーマシンで、極上パウダー |
No. | 掲載日 | 掲載メディア | 件名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5907 | 2018.10.19 | 信濃毎日新聞 | 紹介 | 佐久穂の花で假屋崎さん色に |
5487 | 2018.03.06 | L'ala Pado | 紹介 | 〜恋人の聖地・佐久穂町婚活〜 |
4645 | 2016.10.19 | 信濃毎日新聞社 | 紹介 | 假屋崎さん生け花展 佐久穂で11月、実演も |
3977 | 2015.11.03 | 華道家 假屋崎省吾の世界オフィシャルブログ | 紹介 | 紅葉真っ只中!! |
3974 | 2015.11.03 | 信毎Web | 紹介 | 華道家 假屋崎さん、佐久穂町で生け花実演 花材提供の縁 |
3363 | 2014.12.11 | 旬間旅行新聞 | 紹介 | 日本一美しい白樺林と原生林 佐久穂町 |
2685 | 2014.04.25 | 毎信お出かけガイド | 紹介 | 「恋人の聖地」で結婚記念写真を 佐久穂待ちがPR冊子作成 |
2655 | 2014.02.27 | 八千穂高原スキー場 | イベント | グリコポッキーとコラボ! |
2884 | 2013.12.11 | 旬刊旅行新聞 | 紹介 | 日本一美しい白樺林と原生林 佐久穂町 |
2140 | 2013.07.07 | 信毎web | イベント | シラカバに囲まれ誓う愛 「恋人の聖地」で挙式 |
2102 | 2013.07.07 | 信濃毎日新聞 | イベント | シラカバに囲まれ誓う愛 佐久穂「恋人の聖地」高原で挙式 |
2251 | 2012.12.11 | 旅行新聞 | 紹介 | 日本一の白樺林と原生林 佐久穂町 |
1949 | 2012.11.13 | 信濃毎日新聞 | イベント | 恋人の聖地八千穂根源PR 「ミスキャンパス」の2人写真撮影 佐久穂 |
1875 | 2012.11.13 | 信濃毎日新聞ウェブ | イベント | 恋人の聖地 八千穂高原PR |
1631 | 2011.12.11 | 旅行新聞 | 紹介 | 佐久穂町の見どころ 恋人の聖地イベント |
1430 | 2011.05.18 | 信濃毎日新聞 | イベント | 「恋人の小径」に植樹 八千穂高原 「聖地」でプロポーズ 佐久の夫妻 |
507 | 2008.09.09 | 信濃毎日 | グッズ | シラカバ樹液の飲料「恋人のしずく」販売 |
4944 | 2008.06.26 | デート本 | 紹介 | ベストデートスポット♡17 |
112 | 2007.07.01 | コンフィ長野全県版 | 紹介・成果 | この夏は聖地巡りで愛にあふれる時間を〜東洋一と名高い高原一角の白樺林 |