聖地へGO! - 全国各地のラブパワースポットへ行ってみよう
うしきじょうしこうえん牛岐城趾公園

富岡商店街を見下ろす小高い丘がある。戦国時代には、阿波守護細川氏の武将新開氏の居城「浮亀城」があり、江戸時代には蜂須賀家の家老、賀島氏の居城があり、城下町を形成していたという。春の桜のシーズンには城山一帯をソメイヨシノが埋め尽くす。夜には頂上に建設されている牛岐城趾館にLED(発光ダイオード)によるイルミネーションが輝く。夏や冬にも多彩なイベントが行われている。
住 所 | 徳島県阿南市富岡町トノ町24-3 [MAP] |
---|---|
アクセス | 徳島I.C.から国道11号線、55号線で約20km |
H P | http://www.city.anan.tokushima.jp/docs/2010120300117/ |
デートプラン

10:00 四国最東端を目指せ
蒲生田岬は四国最東端の岬。海亀も上陸する海岸線は風光明媚。はるか水平線上には紀伊半島の連峰が墨絵を思わせる姿で空に連なり、眼下には伊島があざやかにたたずむ。灯台からの見晴らしもすばらしい。岬は亜熱帯植物群落としても知られていて、つけ根部分にある大池周辺にはめずらしい植物を見ることもできる。

11:30 自然を感じるひととき
海と山に抱かれた豊かな自然の中にあるWaンダーランド。屋内施設では天井からは巨大なマッコウクジラの骨格標本が展示されているほか、阿南那賀地方を鳥になったように眺めれるコーナーや、さまざまな「ふしぎ」に好奇心がふくらみ、発見する喜びが味わえるコーナーもある。屋上の展望台から入港してくる船をながめるもよし、四季を彩るお花畑を散策するのも楽しい。

13:00 長寿と交通安全を祈願
津峯スカイラインをのぼると、そこは標高284メートルの津峯山一帯が公園になっていて、室戸阿南海岸国定公園の一角をなす景勝地。山頂からは、「阿波の松島」とうたわれた橘湾を望むことができ、天気が良い日には遠く離れた鳴門海峡や和歌山までも見えることがあるという。頂上にある津峯神社は、延命長寿と交通安全にご利益があるとか。春は、桜の名所としても有名。

15:30 無邪気にお勉強!?
誰もが科学と触れ合うことのできる空間「阿南科学センター」。西日本一の大きさを誇る口径113センチの反射望遠鏡を備えた「天文館」では、宇宙を体験したり、楽しんだり、感じたりすることができる。星空に思いを馳せれば、ちょっぴりロマンティックな気分に。

16:00 夕暮れ時を待って…
夜は光をまとった牛岐城趾館へ。富岡商店街を見下ろす小高い丘の頂上にある牛岐城趾館に約5万個の青や白のLED(発光ダイオード)によるイルミネーションが輝きとても幻想的な雰囲気。「光のイベント」発祥の地として光の町阿南のシンボルにもなっている。
Pick up インフォメーション

光のまちステーションプラザ
光の町阿南市の特産物や観光場所などの情報発信をしている施設。ここにもイルミネーションが。LEDの小物グッズも販売されている。他にも、市役所前や高速バスの発着所などでもイルミネーションが楽しめる。

秘湯船瀬温泉
室戸阿南海岸国定公園の中でも絶景の蒲生田岬。そのふもとに四国最東端の温泉である船瀬温泉は位置する。
船瀬温泉保養施設から見える眺めは、全国の秘湯を訪れた旅人も、こんなすばらしい景色があったのかと感動をおぼえるという。遠く紀伊水道を挟み、淡路島・和歌山県を望み、秋のよく晴れた日は大鳴門橋まで見える。

桜の名所
夜間のライトアップがロマンティックな牛岐城趾公園は、市内随一の桜の名所でもある。桜が満開の頃にも訪れてみたい。

光のイベント 12月中旬
市内のいたる所でイルミネーションが楽しめる阿南市。12月には各所でイベントが開催される。思いっきり思いっきりロマンティックな気分にひたってみない?

牛岐城趾公園イルミネーション
2006年12月16日(土) 17:30より牛岐城趾公園にて
「恋人の聖地」認定プレートの除幕式を行います。
また、同時にイルミネーションも一部改修して点灯致します。
願いの木(ビッククリスマスツリー)も常時設置されており、この木に願いの実(青色LEDペンダント)を願いを込めて吊るすことにより、願いが叶うと云われています。
この除幕式にご参加いただけるカップを募集致します。
カップルでお越し頂いた方には、恋人証明書を発行させて頂き、加えて恋人の聖地メニューをプレゼントさせて頂きます。
No. | 日時 | 件名 | 内容 |
---|---|---|---|
009 | 2007.12.01 | チラシ | 牛岐城趾公園イルミネーション |
006 | 2007.03.28 | チラシ | 牛岐城趾公園/富岡さくら祭りチラシ |
No. | 掲載日 | 掲載メディア | 件名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5993 | 2019.02.26 | 徳島新聞 | 紹介 | 南方の要 名残伝える |
5658 | 2018.08.11 | 徳島新聞 | 紹介 | 県内外の大学生 地域の課題探る |
4161 | 2016.03.11 | ブライダル産業新聞 | 紹介 | 結婚式場以外での結婚式 |
4100 | 2016.02.14 | 徳島新聞 | 紹介 | 恋の成就願いハート形花火 |
4078 | 2016.02.14 | 徳島新聞 | 紹介 | バレンタイン気分盛り上げ 徳島・阿南、恋の成就願いハート形花火 |
3768 | 2015.07.04 | 高知新聞 | 紹介 | 関西、外国人へ観光PR 安芸、室戸、阿南市の協議会 |
3534 | 2015.03.30 | 徳島新聞 | 紹介 | 結婚式のアイディア募集 |
3466 | 2015.02.12 | 徳島新聞 | イベント | 恋心が夜空を焦がす ハート形花火阿南で |
3494 | 2015.02.11 | 徳島新聞 | 紹介 | 阿南でハート型花火打ち上げ 恋心夜空焦がす |
3384 | 2014.12.26 | 毎日新聞 | イベント | LEDの光の中で |
3357 | 2014.12.26 | 徳島新聞 | イベント | LEDに彩られ「光の結婚式」 |
3380 | 2014.12.25 | 徳島新聞 | イベント | 光り輝くサプライズ挙式 |
3354 | 2014.12.25 | 徳島新聞社 | イベント | 新郎に内緒でサプライズ挙式 |
3349 | 2014.12.22 | 徳島新聞社 | 紹介 | アイデア次々 光のまち発信 |
3376 | 2014.12.21 | 徳島新聞 | 紹介 | 阿南LEDイルミネーション仕掛け人 大栗克俊さん |
3330 | 2014.11.26 | 徳島新聞 | 紹介 | 12月24日、牛岐城趾公園でサプライズ結婚式 |
3297 | 2014.11.25 | 徳島新聞 | 紹介 | 恋人の聖地で挙式 参加者募集 |
2632 | 2014.02.13 | 徳島新聞社 | イベント | ハート形花火、阿南の夜空彩る 県南の花火師が打ち上げ - |
3028 | 2014.02.12 | 徳島新聞(徳島) | イベント | ハート型花火 夜空を彩る |
3023 | 2014.02.08 | 徳島新聞(徳島) | 紹介 | ムードを演出 ハート型花火 |
2961 | 2013.12.25 | 徳島新聞 | イベント | 阿南JCの公募カップル 「恋人の聖地」で結婚式 |
2362 | 2013.10.03 | 産経新聞香川・高知 | 紹介 | 中国ぐるり四国 恋人の聖地 高知・香川 |
2339 | 2013.09.19 | 産経新聞徳島 | 紹介 | 中国ぐるり四国 恋人の聖地 |
2271 | 2013.02.15 | 徳島新聞 | イベント | バレンタイン甘い思い出 ハート形花火ムード演出 阿南の公園 |
2266 | 2013.02.13 | 読売新聞愛媛 | 紹介 | ハートに火をつけて 徳島で明日花火本番 |
2260 | 2013.02.10 | 徳島新聞 | 紹介 | もうすぐバレンタインデー 県内デートスポット紹介 |
2259 | 2013.02.08 | 徳島新聞 | 紹介 | カップルの思い出に ハート型花火打ち上げ |
2255 | 2013.02.05 | 読売新聞徳島 | イベント | 恋を応援ハートの花火 阿南で試験打ち上げ バレンタインデーに10発 |
1970 | 2012.12.25 | 徳島新聞 | イベント | 聖夜を彩る明かり LED輝く中結婚式 阿南の牛岐城址公園 |
1965 | 2012.12.19 | 徳島新聞 | 紹介 | 田淵さん夫妻に決定 阿南JC企画聖夜の結婚式 |
1954 | 2012.11.23 | 徳島新聞 | 紹介 | 「恋人の聖地」で結婚式 阿南青年会議所カップル募る 来月24日 |
1821 | 2012.06.21 | 徳島新聞 | 紹介 | 閑話子題 |
1629 | 2011.12.25 | 徳島新聞 | イベント | LEDの下で永遠の愛誓う 阿南牛岐城址公園で結婚式 |
1639 | 2011.12.22 | 徳島新聞 | 紹介 | ローカル とく6徳島 |
1639 | 2011.12.22 | 徳島新聞 | 紹介 | ローカル とく6徳島 |
1638 | 2011.12.22 | 徳島新聞 | 紹介 | 恋愛成就絵馬に願う あすから牛岐城址公園 |
1609 | 2011.11.26 | 徳島新聞 | 紹介 | 恋人の聖地で永遠の誓いを 聖夜に阿南JC挙式カップル募る |
1364 | 2011.02.14 | NHKニュース | イベント | 徳島 "恋人の聖地"で結婚式 |
1348 | 2011.02.14 | 徳島新聞 | イベント | 恋人の聖地で甘〜い結婚式 阿南・牛岐城址公園 |
1334 | 2011.02.05 | 徳島新聞 | 紹介 | バレンタインデー 愛の花咲け 盛り上げへイベント 恋人の聖地で結婚式 |
1278 | 2010.12.25 | 読売新聞 | イベント | 「聖地」きらめく結婚式 阿南・牛岐城址公園 青年会議所PR企画 |
1266 | 2010.12.18 | 徳島新聞 | 紹介 | ぴーぷる ピープル 結婚式で地域活性化 |
1242 | 2010.11.27 | 徳島新聞 | 紹介 | 閑話小題 クリスマスイブに牛岐城趾公園で結婚式 |
1238 | 2010.11.23 | 徳島新聞 | 紹介 | 恋人の聖地で永遠の誓いを クリスマスイブ牛岐城址公園 |
959 | 2010.02.00 | あわあ | 紹介・成果 | 恋に利くおまじないを伝授!?噂の恋愛成就スポット |
954 | 2010.01.24 | 朝日新聞 | イベント | きらめく「恋人の聖地」 |
933 | 2009.12.21 | 徳島新聞 | イベント | 愛称はキラキラ・ドーム |
913 | 2009.11.19 | 徳島新聞 | イベント | 光のドーム 名付けて |
771 | 2009.07.26 | 徳島新聞 | 紹介 | 牛岐城趾公園新装オープン |
762 | 2009.07.18 | 朝日新聞/四国版 | 紹介 | 「恋人の聖地」新装披露 |
237 | 2008.01.11 | 徳島新聞 | イベント/ | 読者写真コンクール |
228 | 2007.12.23 | 徳島新聞 | イベント/ | 阿南ルミナスタウンプロジェクト2007X’mas〜光のまちステーションプラザ・牛岐城趾公園 |
235 | 2007.12.18 | 徳島の新聞 | イベント/ | 阿南 夜を彩る光の球体〜牛岐城趾公園 LED6万個の競演 |
238 | 2007.12.01 | 阿南光のまちづくり協議会 | イベント/ | 牛岐城趾公園/ダンスパフォーマンスなど各種イベント〜恋人証明書も発行 |
236 | 2007.12.01 | 徳島・広報 | イベント/ | 牛岐城趾公園/ルミナスタウンプロジェクト2007 X'mas〜演奏などのイベント |
234 | 2007.12.01 | 広報あなん | イベント/ | 阿南市10大ニュース〜恋人の聖地「牛岐城趾公園」恋人証明書が発行 |
186 | 2007.10.14 | 読売新聞/徳島版 | 紹介・成果 | 阿南「城山」広場にLED設置 整備計画検討委員会会合で基本方針まとめる |
168 | 2007.06.29 | 徳島新聞 | 紹介・成果 | 再整備計画「城山」復活に注目 市街地活性化の目玉に〜光のまちや恋人の聖地キーワードに |
167 | 2007.06.27 | 徳島新聞 | 紹介・成果 | 阿南中学校3年伊藤鈴夏さんのリポート〜牛牧城趾公園LED輝く「聖地」 |
166 | 2007.06.18 | 徳島新聞 | 紹介・成果 | ”恋人の聖地”「いつまでも一緒」記念イベントカップル多数〜商店街組合が「恋人証明書」 |
079 | 2007.03.28 | 富岡商店街協同組合 | イベント/ | 富岡さくら祭りチラシ(牛岐城趾公園にて開催) |
165 | 2007.02.15 | 徳島新聞 | 紹介・成果 | 「恋人の聖地」町おこし思い結実 50万のLED出迎え〜町おこしへの熱い思い込められる |
278 | 2007.02.08 | 徳島新聞 | イベント/ | 幸せ願う木にカード1000枚〜バレンタインデーに発光される恋人証明書をカップルに無料配布 |
164 | 2007.02.08 | 徳島新聞 | イベント/ | 牛岐城趾公園 幸せ願う木にカード1000枚 富岡商店街協同組合祈願祭開き焼納 |
277 | 2007.01.16 | 徳島新聞 | 紹介・成果 | 宝を生かす 独自イベントで集客〜発光ダイオード50万個・恋人証明書発行など |
276 | 2007.01.04 | 徳島新聞 | 紹介・成果 | 恋人の聖地 心の時代のオアシスに/イルミネーション見物〜愛情をはぐくむ男女の姿に |
275 | 2006.12.19 | 徳島新聞 | グッズ | 富岡町商店街につるしたフラッグ |
274 | 2006.12.18 | 徳島新聞 | 除幕式 | カップルに熱い演出〜阿南の「恋人の聖地」銘板除幕式 |
273 | 2006.12.17 | 徳島新聞(朝刊セット版一面) | 除幕式 | 「恋人の聖地」阿南の公園銘板除幕式〜愛をはくぐむ場所に |
264 | 2006.12.03 | 徳島新聞 | グッズ | 「恋人の聖地」アピール 富東高生アイデア商店街が関連商品販売 |
312 | 2006.11.00 | おはようとくしま/ネット | 認定・プレート授与式など | ホットラインから・・・恋人の聖地 牛岐城趾公園〜プロポーズにふさわしい場所 |
071 | 2006.10.03 | 徳島新聞/ネット | 認定・プレート授与式など | 四国初の選出「恋人の聖地」〜牛岐城趾公園 |