聖地へGO! - 全国各地のラブパワースポットへ行ってみよう
いじらこ伊自良湖

伊自良湖は周囲約2.4kmに54万トンの水をたたえた美しい人造湖。名古屋から車で約90分というアクセスの良さで、ドライブやリフレッシュするのにぴったりのスポット。春は300本もの桜が湖畔を彩り、ボートからお花見するのもおすすめ。夏は水遊びやボート遊び。秋は紅葉が見事で冬は雪景色が美しい。四季折々に表情を変える伊自良湖は、季節ごとに楽しみがいっぱい。豊かな自然に囲まれた伊自良湖は、春夏はへらぶな、秋冬はわかさぎ釣りを。1年中ボートからでも岸辺からでも楽しめる。釣り竿はレンタルできるので、手ぶらで行って、湖で1日のんびり釣り三昧もいい。日常の喧騒から離れて、心も体もリフレッシュできる癒しのスポットだ。
住 所 | 岐阜県山県市長滝25番地1 [MAP] |
---|---|
アクセス | 東海環状自動車道 関広見ICから車で40分 |
H P | http://www.city.yamagata.gifu.jp/event/shizen/p-10699.html |
デートプラン

10:00 湖畔を歩く
湖を囲む散策コースを歩いてみよう。季節の花や緑を眺めながら歩くのは、気持ちがいい。歩くのが苦手ならボートに乗ろう。手漕ぎボートや足漕ぎボートがあって、彼にとっては体力の見せどころ。ニューいじら湖荘で竿のレンタルもしているので、釣り糸を垂らして二人での〜んびりするのもいい。

12:00 ランチはワカサギ定食
湖畔にある「ニューいじら湖荘」でランチタイム。伊自良湖といえばやっぱりワカサギ。人気メニューのわかさぎ定食やわかさぎ丼に舌鼓。特産のにんにく「元気玉」を使った元気玉ラーメンも見逃せない。

13:30 甘南美寺を訪ねる
伊自良湖の横にある甘南美寺は戦国時代に建立されたという古刹。八ツ棟造りで銅板葺きの本堂が荘厳。千手観音が祀られている。境内にある江戸彼岸桜は樹齢350年といわれ、県の天然記念物に指定されている。縁結びの神様、弁財天が祀られている社もあるので、二人でお参りしていこう。

14:00 おみやげ探しはここで
山県の野菜直売とレストランを兼ねたてんこもり農産物販売所。特産のにんにくを加工した黒にんにくをチョコレートでコーティングした新感覚スイーツ「イロドリ黒にんにく」(期間限定1月〜3月)や、新鮮な野菜などを販売。隣接するいちご農園「雅」では、12月中旬〜5月下旬(いちごの生育状況による)まで、いちご狩りが楽しめる。

15:00 ハーブを使った体験にトライ
香木やハーブなど香りをテーマにした四国山香りの森公園。香りドームや芝生広場、ミニ四国八十八箇所巡りができる遊歩道などが整備されている。ハーブを使った石けんやポプリ、リース作りの体験も。散策に疲れたらティーハウスで休憩を。ハーブティーはもちろん、ご当地バーガーの元気玉バーガーやピザ、パスタなどの軽食もある。
Pick up インフォメーション

円原川の伏流水
透き通るきれいな川の水、岩に生い茂るかわいい苔、どこを撮っても映えること間違いなしの円原川。近年では、主に夏の早朝発生する「川霧」や木々の間から太陽が差し込む「光芒」が絶景と話題になり、多くの方が訪れてきます。

グリーンプラザみやま
アウトドア派のカップルなら、グリーンプラザみやまでの宿泊がおすすめ。コテージ村は8棟すべてがオリジナル設計でキッチン用品や電化製品の設備が充実しています。キャンプ場はロッジ、バンガロー、オートキャンプサイトなど、好みに合わせて選べます。目の前を流れる神崎川で川遊びや釣りを楽しむのも格別です。

鳥羽川沿いの桜並木
市内を流れる鳥羽川の両岸約3キロにわたって約570本のソメイヨシノが咲き誇ります。サイクリングロードとして整備されているので、ゆっくり桜を見ながら散歩やサイクリングデートが楽しめます。
(見頃:3月末〜4月上旬)

山県市ふるさと栗まつり
毎年10月に四国山香りの森公園で行われる山県市最大のイベント。大桑地区は栗の王様ともいわれる「利平栗」発祥の地で、現在も栗の生産がさかん。100近くの出店では、生栗をはじめ栗を使用した食べ物も販売。栗のつかみどりなど、大人から子どもまで楽しめるイベントが盛りたくさん。

伊自良連柿
伊自良大実という渋柿を使い、串とわらにより1連30個に編み上げた干し柿で、民家の軒先に1mほどの長さに連ねられた連柿を干す景色は、まるでオレンジ色のカーテンのよう。その美味しさはもちろん、縁起ものとして全国から注文があるほど。「柿酢」や「柿酢しょうゆ」などの加工品もあります。 (見頃11月中旬〜12月初旬)
No. | 日時 | 件名 | 内容 |
---|---|---|---|
986 | 2018.12.01 | コラム | 首長コラム |
772 | 2016.03.15 | リリース | 伊自良湖が恋人の聖地に。オープニングイベント |
No. | 掲載日 | 掲載メディア | 件名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5605 | 2018.06.17 | 産経新聞 | 紹介 | 近県ネットワーク 「恋人の聖地」伊自良湖へ来て |
5637 | 2018.06.04 | 読売新聞 | 紹介 | 湖面に浮かぶ恋の行方 |
5512 | 2018.05.21 | 毎日新聞 | 紹介 | 山県伊自良湖畔ラブレイク開業 |
5503 | 2018.04.13 | 中部経済新聞 | 紹介 | 「恋人の聖地」伊自良湖畔の観光施設を一新 |
5501 | 2018.04.12 | 高知新聞 | 紹介 | 列島北から南から 恋人の聖地に来て |
5477 | 2018.03.18 | 岐阜新聞 | 紹介 | 新愛称は「ラブレイク」 伊自良湖畔の観光拠点に |
5476 | 2018.03.18 | 朝日新聞 | 紹介 | 伊自良湖の施設 明るくきれいに |
5413 | 2018.01.06 | 岐阜新聞 | 紹介 | 伊自良直売所新名所を募集 山県市 |
4783 | 2016.12.15 | 東海ウォーカー | 紹介 | エディターズピックアップ ピンクのカレーとラーメンを山県市で発見 |
4753 | 2016.11.19 | 東海ウォーカー | 紹介 | エディターズピックアップ 二人の距離が近づく恋人の聖地 静かな穴場なのでオススメです |
4701 | 2016.10.26 | 岐阜新聞 | 紹介 | 憩いのベンチやSNSで拡散 観光地、若い目線で改善 |
4629 | 2016.09.20 | Tokai Walker | 紹介 | 名物市長&町長がご当地キャラPR 我が街お宝自慢 岐阜県山県市 |
4596 | 2016.09.02 | 読売新聞 | 紹介 | 「恋人の聖地 伊自良湖」 座れば近づく2人の距離 |
4291 | 2016.05.20 | 岐阜新聞 | 紹介 | 市長の動静 19日 |
4230 | 2016.04.09 | Yahoo!ニュース | 選定 | 伊自良湖で愛を叫ぼう 静岡のNPO「恋人の聖地」に認定 |
4192 | 2016.04.09 | 岐阜新聞 | 紹介 | 「恋人の聖地」に認定 |
4228 | 2016.04.08 | 岐阜新聞 | 選定 | 伊自良湖で愛を叫ぼう 静岡のNPO「恋人の聖地」に認定 |
4220 | 2016.03.24 | 朝日新聞デジタル | 選定 | 山県の伊自良湖、「恋人の聖地」にNPOが認定 |
4170 | 2016.03.22 | 朝日新聞 | 紹介 | 山県の伊自良湖「恋人の聖地」に |