あそさん 阿蘇山本堂 西巌殿寺奥之院
阿蘇山は、古くから神聖な場所とされ、火の国熊本のシンボルとして多くの観光客が訪れています。阿蘇山は一般的には阿蘇五岳を指し、阿蘇五岳を眺めると、ちょうど「涅槃像」に見える雄大で美しいその姿は、まさに阿蘇を象徴する風景として多くの人々を魅了し続けています。
阿蘇外輪山随一の人気を誇る展望所の大観峰から阿蘇五岳と阿蘇谷などの絶景を一望するのがおススメです。展望所には、売店や食事処も併設されており、阿蘇のお土産選びも楽しめます。季節や時間帯によって様々な表情を見せ、特に早朝に見られる雲海や夕焼けは、息をのむような絶景です。阿蘇の雄大な自然を満喫し、感動を覚えることができる場所です。
| 住所 |
熊本県阿蘇市山田 (阿蘇外輪山北部) Map |
| アクセス | 阿蘇駅より車で約25分 道の駅「阿蘇」より車で約25分 カドリードミニオンより車で約30分 |
| HP | https://www.asocity-kanko.jp/ |

阿蘇観光の人気スポット、カドリードミニオンでは、7種類約200頭のクマをはじめ、たくさんの動物たちと触れ合うことができます。動物たちの愛らしい姿に癒され、楽しい時間をお過ごしください。昼食は、近くにある食事処で阿蘇名物の高菜めし・だご汁・あか牛丼などをどうぞ。

高菜めしでお腹を満たしたら、阿蘇の雄大な自然を満喫するドライブへ。阿蘇パノラマライン(県道111号線)を進むと、なだらかな曲線が美しい米塚(国の名勝・天然記念物)が見えてきます。神話の里らしいその造形の美しさは必見です。

阿蘇山を代表する火口へ向かいましょう。雄大な自然の力を間近で感じられるこの場所は、訪れる人に深い感動を与えます。火口付近まで行けば、忘れられない絶景と体験が待っています。現地の気象状況・規制情報などをご確認の上、お楽しみください。

阿蘇を代表する景勝地の一つ、草千里ヶ浜(国の名勝・天然記念物)へ向かいましょう。広大な草原に、のんびりと草を食む馬たちが放牧されており、その姿を見ることができます。遠くに見える噴煙や、烏帽子岳のなだらかな稜線とともに、阿蘇の雄大さを実感できるでしょう。乗馬体験や散策を楽しんだり、阿蘇の雄大な自然を満喫しましょう。 ※放牧中の馬に近づくと大変危険です。皆様の安全と馬の健康を守るため、十分ご注意ください。

一日の締めくくりに、2000年以上の歴史を持つ由緒ある阿蘇神社へ。古くからこの地の信仰を集めてきた阿蘇神社は、熊本地震からの復興を終え、美しい姿を取り戻しました。参道から延びる趣ある門前町では、名水が湧き出る水基巡りを楽しんだり、地元のお土産を探したりと、静かで心安らぐ時間を過ごせます。阿蘇の歴史と文化に触れながら、旅の思い出を語り合いましょう。

特に秋から冬の早朝には、眼下に広がる壮大な雲海を見ることができます。条件が揃えば、阿蘇の山々が雲の海に浮かび、幻想的な絶景が広がります。早起きしてでも訪れる価値のある、一生の思い出に残る風景です。

大観峰から望む阿蘇五岳は、お釈迦様が仰向けに横たわっているように見えることから、「涅槃像」と呼ばれています。その雄大で美しい姿は、まさに阿蘇を象徴する風景として人々を魅了し続けています。

阿蘇を代表する観光地の一つで国の名勝・天然記念物に指定されています。烏帽子岳の北麓に広がる直径約1kmの草原で、中央には2つの大きな池があり、草を食む馬がのんびりと過ごすのどかな風景が広がっています。阿蘇山を背景にした雄大な絶景が楽しめます。

2000年以上の歴史を持つ阿蘇神社の周辺には、古き良き日本の面影を残す門前町が広がります。豊富な湧き水を利用した水基巡りや、地元の食材を使ったグルメ、個性的なお土産店などが軒を連ね、散策が楽しめます。

阿蘇市街地にある道の駅で、阿蘇観光の拠点としても便利です。新鮮な地元の農産物や加工品、特産品が豊富に揃っており、お土産選びに最適です。レンタサイクルなども利用でき、阿蘇の旅をサポートしてくれるでしょう。