サテライトへGO! - 各地の聖地をサポートするサテライト急増中!
せんとばれんたいんむらセント・バレンタイン村

パリから200km程離れたフランス中央部ベリー地方、自然溢れる片田舎にあるセント・バレンタイン村。人口約350人のこの村は、ローマ時代の名高い司祭ヴァレンタインの名が付いていて、毎年2月14日にはたくさんの恋人達が集まるバレンタインまつりでにぎわう。『恋人たち』で有名な画家 レイモン・ペイネも、生前この村をこよなく愛していた。近年では、日本からも結婚式を挙げるカップルが訪れるそう。「恋人の聖地」銘板はフランス語バージョンが掲げられる。
住 所 | フランス St−Valentin [MAP] |
---|
デートプラン
Pick up インフォメーション

セント・ヴァレンタイン村長来日
2009年6月2日の全国プロポーズの言葉コンテスト(六本木ヒルズ展望台/東京シティビューにて開催)に、恋人の聖地認定セレモニーのゲストとしてセント・ヴァレンタイン村長、ピエール・ルッソー氏がご参列されました。当日は銘板の授与、「愛の親善大使」である桂由美氏にへのメダルの贈呈などが行われました。

愛の親善大使
海外2ヶ所目となる「恋人の聖地」。恋人の聖地の選定委員でデザイナーの桂由美氏が、セント・ヴァレンタイン村から「愛の親善大使(AMBASSADRICE DES AMOUREU)」として認定されました。09年1月30日に現地を訪問し、「恋人たちの庭」でツリーにハートの記念プレートを取り付けたり、樅の木の記念植樹を行いました。

恋人たちの庭
「恋人たちの庭」は、緑の芝生が広がるすがすがしいスペース。庭の入口には「恋人の聖地」のフランス語バージョンの銘板が掲げられている。

記念ツリー
フランスでは「ここで挙式すると幸せな結婚生活が送れる」と言われ、フランス国内から多くのカップルが来村している。近年では日本からの挙式カップルも増えてきている。二人の愛の願いはハート形のプレートに込めて、記念ツリーに取り付けてこよう。

ヴァレンタイン祭
ローマ時代の名高い司祭ヴァレンタイン3世が守護聖人とされるヴァレンタインデーは恋人たちの日。毎年2月14日は、村内をハートで飾って盛大に「ヴァレンタイン祭」が開催され、フランス国内から若いカップル達や観光客が数多く訪れる。

レイモン・ペイネ
レイモン・ペイネは、愛をモチーフに様々な恋人たちを描き続けたフランスの画家。生前この村をこよなく愛していて、毎年ヴァレンタインデーにちなんだ絵を描いてセント・ヴァレンタイン村に送っていたことでも知られている。
No. | 日時 | 件名 | 内容 |
---|---|---|---|
029 | 2009.02.03 | プレスリリース | セント・ヴァレンタイン村を「恋人の聖地」に認定。記念セレモニー開催。 |
No. | 掲載日 | 掲載メディア | 件名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
4159 | 2016.01.23 | 月刊おとなのデジタルTVナビ 全国版 | 紹介 | 2月8日 今日のBS-TBS 世界一周魅惑の鉄道紀行 |
3428 | 2015.01.23 | 河北新報 | 紹介 | 恋人の聖地 愛たたえる |
1671 | 2012.02.09 | 上毛新聞 | 紹介 | ライフくらし 広告・イベントおもしろ物語 36.バレンタインデー |
1350 | 2011.02.15 | 夕刊フジ | 紹介 | 企画のヒントイベントはじめて物語 「バレンタイン」うちが元祖! モゾロフかメリーか |
1311 | 2011.01.20 | 夕刊フジ | 紹介 | 「恋人の聖地」セント・バレンタイン村とメリーチョコレートが友好提携 |
1199 | 2010.10.03 | 朝日新聞 | イベント/ | 情報フラッシュ 愛の証明書送ります |
617 | 2009.02.26 | 日本繊維新聞 | 認定・プレート授与式など | 海外2番目の「恋人の聖地」 |
610 | 2009.02.11 | ブライダル産業新聞 | 認定・プレート授与式 | 桂由美氏が現地でセレモニー |
584 | 2009.01.19 | 繊研新聞 | 認定 | 仏セント・バレンタイン「恋人の聖地」に |