サテライトへGO! - 各地の聖地をサポートするサテライト急増中!
はどみさき波戸岬

唐津市の一部東松浦半島の最北端に位置する「波戸岬」。目の前には玄界灘が広がり、特に夕日が沈む海の様子は格別。オレンジ色に染まった海と島影が見事なコントラストで息を呑む美しさ。玄界灘の島々は海中展望塔の海上デッキから見渡してみよう。日本海側では唯一の海中展望塔は、岬の陸地から86mの桟橋でつながれ、海中展望室では水深7mの自然のままの海の中を見られる。また、波戸岬近海は良質な魚介の漁場となっていて、なかでもさざえのつぼ焼きは波戸岬の名物。鮮烈な磯の香りを堪能して。5月2日にモニュメント除幕式を行ないました。
住 所 | 佐賀県唐津市鎮西町波戸 [MAP] |
---|---|
アクセス | 車で唐津市市街地より国道204号線・県道経由約30分 |
H P | http://karatsu-kankou.jp |
デートプラン

波戸岬の夕日
波戸岬からは、遠く長崎県の壱岐や多くの離島を望む。特に大きな夕陽が玄界灘に沈んでいく様子は、オレンジ色に染まった空と海面と島影が美しく、一幅の絵 画のよう。夕陽の時間帯にあわせて訪れるカップルも多い。

海中展望塔
日本海側で唯一の海中展望塔。波戸岬の陸地から86mの桟橋でつながっていて、高さ20m、直径10m。海上デッキからは玄界灘の島々を見渡せ、水深7m の海中展望室では自然のままの熱帯魚や、海草、貝類を眺めながらの海底散歩が楽しめる。

海水浴や磯遊びの拠点に
夏場は海水浴客でにぎわう波戸岬。近隣にはキャンプ場や芝生園地などもある。磯遊びや釣りにも最適のスポット。

名護屋城跡
今からおよそ400年程前、豊臣秀吉が朝鮮半島や明国(今の中国)へ向けてするための前進根拠地として築かせた城で大坂城につぐ規模を誇った。今も残る石 垣が当時の面影を伝えている。天守台跡は眺めが良く、周囲の島々も見渡せる。

さざえのつぼ焼き
りっぱな「つの」は、波の荒い玄海で育ったサザエの証拠。磯の香りと醤油の焦げた香ばしい香りのさざえのつぼ焼きは、波戸岬の名物。岬の売店なら、程良い 歯ごたえのさざえの焼きたてをその場で味わって。
Pick up インフォメーション

身の締まったイカ
とてもデリケートなイカは生簀の中でも3日くらいしか生きられない。目と舌を楽しませてくれるイカの活き造りは何よりも新鮮な証。イカの種類は4〜5種類 ほどあり、その時期ごと、一年中旬のおいしいイカが味わえる。

あじさいまつり
4万株、約50種の紫陽花が咲き誇る、第22回あじさいまつりが開催中。
6月1日(日)〜30日(水)までの1ヶ月間、思う存分あじさいが楽しめる。
期間中は、3 on3大会などのイベントも開催。

イカ検定
「あなたもイカ通になりませんか?」唐津・呼子イカ検定試験は、平成19年2月に第1回の検定試験を行い全国に約600名の認定者がいるとのこと。唐津・呼子のイカの生態、産業をはじめとした食に関する問題や自然・歴史・文化等唐津観光についての問題を出題している。

呼子綱引き(呼子町)
「文禄・慶長の役」時代、豊臣秀吉が兵の士気を鼓 舞するために、加藤清正と福島正則の陣営を東西に分け、軍船のとも綱を用いて引かせたことから始まったと伝えられている祭事。もともとは旧端午の節句に行なわれていたが、現在では6月の第1土曜日(子供綱)、日曜日(大人綱)の2日間にわたって行なっている。

虹の松原「にらみ松」
秀吉が朝鮮出兵の際にこの松林で休んだ際、高くて 邪魔な松をにらんだら、それ以上大きくならなかったといういわれのある松が、虹の松原にある。
また、松原にはせみの鳴き声が聞こえない、といわれており、秀吉がここを訪れた時に、あまりにうるさい蝉の声に機嫌が悪くなり、「静かにしろ!」と怒鳴っ たところ、それからは時の天下人の豊臣秀吉の威光を恐れ、蝉さえも静かになったといわれている。

唐津焼
「一楽、二萩、三唐津」と呼ばれ、茶人たちの心を捉えて離さない唐津焼。裏日本ではやきもののことを「唐津もの」と呼ぶほど。温故知新の気風の中で、個性豊かな窯元が揃っている。
No. | 日時 | 件名 | 内容 |
---|---|---|---|
367 | 2014.06.25 | HP | 佐賀県418プロジェクト 恋人の聖地とおすすめデートスポットを巡って二人の仲をもっと深めよう |
No. | 掲載日 | 掲載メディア | 件名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5928 | 2018.12.06 | 西日本新聞 | 紹介 | 観光ガイド「うわば時間」の作成 |
5951 | 2018.12.01 | MOTOツーリング | 紹介 | 絶景&グルメ旅 |
5467 | 2018.03.01 | 九州じゃらん | 紹介 | 草原と夕陽とハートが待つ 絶景の「恋人の聖地」へ |
5126 | 2017.08.21 | 旬刊旅行新聞 | 紹介 | 唐津の歴史文化を満喫 九州オルレ唐津コース |
4604 | 2016.09.01 | 九州じゃらん | 紹介 | 唐津&呼子 1泊2日海幸満喫ルート イカと楽しむ感動絶景コース |
4590 | 2016.08.25 | 陸奥新報 | 紹介 | 短信 周遊ドライブパス発売 NEXCO西日本九州観光を支援 |
4093 | 2016.02.11 | 佐賀新聞 | 紹介 | 唐津市 新たな観光戦略 |
3963 | 2015.12.24 | 週刊ファミ通 | 紹介 | 恋人の聖地波戸岬でダウニーとサザエがお待ちかね |
3873 | 2015.10.14 | 産経新聞 | 紹介 | タイの若者「恋人の聖地」波戸岬なども訪れる |
3736 | 2015.05.23 | 西日本新聞 | 紹介 | 恋人の聖地で誓う |
3425 | 2015.01.16 | 佐賀新聞 | イベント | 恋人の聖地巡りバスツアー |
3140 | 2014.08.24 | 佐賀新聞(佐賀) | 紹介 | 灯台を見せる約束 |
3145 | 2014.08.20 | 福岡ウォーカー2014年9月号 | 紹介 | 海上の夕日と棚田のハーモニー |
2812 | 2014.03.08 | 佐賀新聞 | イベント | 独身男女フォト婚 恋人の聖地、波戸岬など |
3034 | 2014.02.15 | 西日本新聞(福岡) | 紹介 | バレンタインデー プリムラをプレゼント |
2675 | 2014.02.11 | 佐賀新聞 | イベント | 独身男女フォト婚 恋人の聖地、波戸岬など |
2491 | 2014.02.04 | 毎日新聞 | 紹介 | バレンタインデー 恋人の聖地、ハート岬で愛を誓おう |
2967 | 2014.02.01 | steady | 紹介 | 恋人たちの聖地・波戸岬でロマンティックなひとときを |
2883 | 2013.12.04 | 佐賀新聞 | 紹介 | 県版「あいのり」で婚活 |
1692 | 2012.02.22 | 佐賀新聞 | イベント | 東西南北 婚活イベントで交流 |
1544 | 2011.08.24 | 佐賀新聞 | 紹介 | 肥前国ふーどFOOD記 潮の香漂うサザエのつぼ焼き 波戸岬 絶景で楽しむふるさとの味 |
1383 | 2011.03.08 | 朝日新聞 | 紹介 | 優待 国民宿舎波戸岬 |
1306 | 2011.01.14 | 読売新聞 | 紹介 | 唐津の7離島婚活イベント 来月20日開催 |
711 | 2009.06.10 | 佐賀新聞 | 紹介 | 恋人たちの願いが叶う!?伝説の地を訪ねて |
673 | 2009.05.25 | 九州スポーツ | 紹介 | カップルが集うハート型モニュメント |
662 | 2009.05.04 | 佐賀新聞 | 除幕式 | モニュメント除幕式 |
661 | 2009.05.04 | 読売新聞/佐賀 | 除幕式 | モニュメント除幕式 |
660 | 2009.05.03 | 朝日新聞/北九州 | 除幕式 | モニュメント披露 |
659 | 2009.05.01 | 毎日新聞/北九州 | 紹介 | 佐賀・唐津周辺「景色」と「食」満喫ドライブ |
509 | 2008.09.15 | 佐賀新聞 | 認定 | 波戸岬「恋人の聖地」サテライトに認定 |
2649 | 浜ブログ | イベント | ハート岬で愛の誓い |