聖地へGO! - 全国各地のラブパワースポットへ行ってみよう
しらとりやましんりんこうえん白鳥山森林公園

山梨県の最南に位置する南部町。山梨百名山に選定された山々や渓谷が四季折々の美しさを見せる。富士山を仰ぐハイキングコースや公園も多く、中でも白鳥山森林公園からの富士山の眺望は、国土交通省関東地方整備局主催の「関東の富士見100景」に選ばれている。山梨百名山の一つ、白鳥山へは森林公園より遊歩道に沿って森林浴や自然散策を楽しみながら約10分。山頂からは富士山はもちろん周囲の山々を見渡せるすばらしい展望が開ける。
住 所 | 山梨県南巨摩郡南部町 [MAP] |
---|---|
アクセス | 中央自動車/甲府南・甲府昭和ICから約1時間20分 ・東名高速道/富士・清水ICから約50分 |
H P | http://www.town.nanbu.yamanashi.jp/ |
デートプラン

11:00 白鳥山へ
標高568mの白鳥山への登山道入り口でもある白鳥山森林公園。ここからの富士山の眺望も格別。白鳥山は山梨百名山の中の一番低い山。山頂までは遊歩道が整備されているので、森林浴や自然散策を楽しみながらゆったりとハイキングを楽しもう。

11:30 山頂からの眺めを堪能
山頂からは赤石岳や白峰三山などの南アルプスをはじめ周囲の山々を見渡せる素晴らしい展望。また、眼下には曲がりくねった富士川の流れを見ることができる。雄大な富士山はそのすそ野まできれいな稜線を見せ、日本一の大きさに、ちょっと神聖な気分にも。

13:00 南部町を味わう
国道52号沿いの道の駅「とみざわ」は巨大タケノコのモニュメントが目印。施設内には、タケノコや鮎など地元の特産を使った郷土料理が味わえる食堂や売店があるので、一休みやおみやげ選びにも便利。

15:00 文化に触れる
アルカディア南部総合公園は「牧歌的な理想郷」を指すその名のように、町民の文化・体育活動の拠点として利用されている。アルカディア文化館内の美術館「近藤浩一路記念美術館」は、南部町出身で現代水墨の創始者ともいえる近藤浩一路画伯の作品を中心に展示。南部の自然をアートで楽しめる。

17:00 ゆったり、のんびり
美しい自然に囲まれた湯量豊富な天然温泉・なんぶの湯は、大浴場に露天風呂、打たせ湯などの多様な風呂が満喫できる町営温泉。144畳の広々とした休憩室やレストランも完備。楽しいデートの締めくくり、ゆったりと癒されよう。
Pick up インフォメーション

登山・ハイキングコース
南部町には山梨百名山に選定された山々が数多くそびえ、初心者から上級者まで誰もが楽しめるコースが揃う。その多くは山頂から富士山を望むことができ、登山の疲れを忘れてしまうほどの感動が味わえる。

山水徳間の里
福士川の上流、山間の福士渓谷にある「山水徳間の里」は、ヤマメ釣りや魚のつかみ取り、地元産のそば粉を使ったそば打ち体験、特産の竹を使った竹細工づくりなどにチャレンジできる。思い出に“作る楽しさ”を体験して。

温泉
山里に湧き出る南部の温泉には、神経痛・筋肉痛・疲労回復などに効果があるそう。ハイキングの後にもピッタリ。町営温泉は2ヶ所。「なんぶの湯」はJR身延線内船駅から徒歩5分。「奥山温泉」は福士川の上流にある山あいの温泉。季節が織りなす美しい自然の彩りを眺めながら、リラックス効果も抜群。

内船歌舞伎 12月の第一日曜日
南部町内船に伝わる「村芝居」は、200年来の伝統を持つといわれる特色ある民俗芸能。地方に伝わる歌舞伎で、村祭りなどで行われてきた。年に1回上演される。

湯立てまつり 1月14日
万沢の浅間神社で行われる「湯立まつり」では、しめ縄をクモの巣状に張って大きな釜で湯を沸かし、その湯を笹で振りかけてお払いをする、無病息災を祈願する昔からの伝統行事。

南部の火祭り 毎年8月15日
南部町の夏の一大風物詩「南部の火祭り」は盆の送り火と川供養の奇祭であると同時に稲を病害虫から守るための虫送りの意味も込められていると言われる。「投松明」、「大松明」の炎が仏様の道明かりとなり「灯篭流し」が厳かに行われる。クライマックスは富士川の両岸で燃え上がる「百八たい」。
No. | 日時 | 件名 | 内容 |
---|---|---|---|
137 | 2011.05.02 | プレスリリース | グリーンウエディング取材のご案内 |
136 | 2011.05.02 | プレスリリース | グリーンウエディング かかわる人みんなにやさしいウエディング・スタイル誕生 |
No. | 掲載日 | 掲載メディア | 件名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2317 | 2013.08.27 | 山梨日日新聞 | 紹介 | 峡南 写真で見どころ紹介 南部町が登山マップ発行 |
1973 | 2012.11.01 | 男と女の幸せ発見マガジン Medetta | 紹介 | プロポーズの言葉はこう決めたい! 山梨にある「恋人の聖地」 |
1914 | 2012.10.17 | 山梨日日新聞 | 紹介 | 空から見たら…ここはどこ? |
1438 | 2011.05.23 | 山梨日日新聞 | イベント | 「恋人の聖地」で全国初の結婚式 「一生の思い出」 南部町白鳥山森林公園 |
1435 | 2011.05.19 | 日本経済新聞 | 紹介 | 「恋人の聖地」で初の結婚式 |
1432 | 2011.05.19 | 日本経済新聞 | 紹介 | 「恋人の聖地」で初の挙式 山梨・南部町の白鳥山森林公園 |
1428 | 2011.05.19 | 日本経済新聞 | 紹介 | 「恋人の聖地」で初の結婚式 山梨・南部町の白鳥山森林公園 |
1149 | 2010.07.26 | pen | 紹介 | あなたの知らない、富士山へ行こう トンネル富士 フレーム越しの富士山はひと味違う。 |
469 | 2008.07.30 | 山梨日日新聞/ウェブ | 認定・プレート授与式など | 銘板設置 カップル証明書発行 |
468 | 2008.07.30 | 山梨日日新聞 | 認定・プレート授与式など | 銘板設置 カップル証明書発行 |
4944 | 2008.06.26 | デート本 | 紹介 | ベストデートスポット♡17 |
245 | 2008.01.31 | 山梨日日新聞 | 認定・プレート授与式など | 南部町副町長 同じ聖地・・・六本木ヒルズなど肩をならべることができ誇りに思う・・・ |
223 | 2007.12.20 | 山梨日日新聞 | 認定・プレート授与式など | 白鳥山公園「恋人の聖地」に 南部県内認定3ヵ所目 |