聖地へGO! - 全国各地のラブパワースポットへ行ってみよう
はまのうらのたなだ浜野浦の棚田

海岸から駆け上がる階段のように、大小283枚の田んぼが幾重にも連なっている棚田。菜の花の季節にはゆれる黄色いじゅうたんのかわいらしさに気分もうっとり‥‥4月下旬から1ヶ月ほどは水平線に沈む夕日が海と棚田をオレンジ色に染め、想像を絶する美しさだ。様々な表情を見せる棚田には、多くのカメラマンが魅了されている。自然の移ろいを鏡のように映し出しているこの絶景、二人の距離を縮めたいカップルも、ぜひ一度のんびりと足を運んでみて。寄り添って美しい夕日を見ていると、会話なんかなくても急接近しそうなロマンチックな空間だ。美しいサンセットが彼の甘い言葉を後押ししてくれそう・・・
住 所 | 佐賀県東松浦郡玄海町大字浜野浦 [MAP] |
---|---|
アクセス | 福岡市より車で約1時間、電車で約75分 |
H P | http://www.town.genkai.saga.jp/ |
デートプラン

8:00 魚釣りを楽しもう
ちょっと早めに出て、天然の釣堀で魚釣りを楽しもう。釣竿の貸し出しのサービスもあるので、手ぶらでGO!タイやハマチ以外は釣り放題の天然の釣堀で(遊魚センター)釣りの醍醐味が堪能できる。釣上げたばかりの魚をその場でバーベキューにして食べてみてはいかが?

12:00 佐賀牛を食べよう
玄海町は、町の人の数より牛の数が多いといわれるほど佐賀牛の産地として有名。豊かな自然の中で育った佐賀牛をぜひ堪能してほしい。また、佐賀牛をふんだんに使ったハンバーグもお勧めです!

14:00 玄海エネルギーパークで遊ぼう
お腹いっぱいになったら、九州のエネルギーがぎっしりつまった玄海エネルギーパークへ。エネルギーを感じるだけでなく、九州各県の民俗芸能や、代表的な伝統工芸も見られる。また、花と緑のくつろぎをテーマとしたガラス張りの温室では、ランをはじめ世界各地の200種類の植物が楽しめる。

17:00 浜野浦の棚田へ
日が傾き始めたら、展望台へおりてみよう。海や水田がオレンジ色に染まる幻想的な棚田の夕日は二人だけの時間がゆっくりと流れていくようで、いつの間にか寄り添いあって、ロマンチックな雰囲気に…。

20:00 心もカラダもあたたまって帰ろう
夕日が沈んだら、棚田から車で5分の玄海海上温泉パレアへ。家族湯や、絶景露天で冷えた体をあたためよう。夜10時まで営業しているので、いろんな海の顔がみえるぞ。もちろん、軽食から地元玄海の新鮮な食材を使った会席料理なども楽しめる。
Pick up インフォメーション

エネルギーパーク
九州で消費される電気の3割を供給する玄海原子力発電所に併設された「エネルギーパーク」。原子力発電について学べる「サイエンス館」、佐賀県を中心とした九州の伝統工芸や民俗芸能がわかる「九州ふるさと館」を見学したら、玄海原子力発電所の廃熱を利用した「観賞用温室」でランをはじめ世界各地の約200種類16,000本の植物に囲まれてひととき、癒しの時間を。

ちかの里
農水産物販売所「ちかの里」は、町内で朝採れたばかりの新鮮な野菜やフルーツ、海産物などが並ぶ。ここならではのお土産探しにおすすめ。

釣りの腕試し
海を目の前にして釣りをしたくなったら自然を生かして作られた釣り堀へ。「つりセンター玄海」、「仮屋湾遊漁センター」などで釣りの醍醐味を堪能できる。お土産に自分で釣り上げた新鮮な魚を持ち帰ろう。

自然の景観を生かした公園
三島公園は、潮風の香りと仮屋湾の眺望をよくばって楽し目ルスポット。公園内には美しい自然遊歩道がつくられ、アスレチックなどの遊具類でいい汗をかくことも。春から夏にかけては桜やつつじが咲き誇るいこいの場としても人気。

元気です!玄海町フォトコンテスト
玄海町の豊かな自然、活気あふれる人々、郷土色に濃く彩られた行事など、”元気みなぎる玄海町”の写真を町内外広く募集。最優秀賞1点には賞金10万円、優秀賞2点には賞金3万円が贈られる。詳しくは、玄海町HP http://www.town.genkai.saga.jp/

さまざまな情報を発信中!
四季折々の棚田の様子や、イベント情報などをタイムリーに発信しているページへはここから。
http://koipro.town.genkai.saga.jp/blg/
モニュメントと一緒に記念撮影したカップルの写真も掲載中。
No. | 日時 | 件名 | 内容 |
---|---|---|---|
493 | 2015.01.06 | web | 恋人の聖地イルミネーション |
367 | 2014.06.25 | HP | 佐賀県418プロジェクト 恋人の聖地とおすすめデートスポットを巡って二人の仲をもっと深めよう |
031 | 2009.03.04 | プレスリリース | 玄海町恋人の聖地プロジェクト“第2回ピュア・ラブ応援祭” |
No. | 掲載日 | 掲載メディア | 件名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5969 | 2019.01.21 | 毎日新聞 | 紹介 | 唐津 日帰り出会いツアー |
5929 | 2018.12.06 | 佐賀新聞 | 紹介 | 玄海町「地域おこし隊」募集 |
5928 | 2018.12.06 | 西日本新聞 | 紹介 | 観光ガイド「うわば時間」の作成 |
5684 | 2018.09.22 | 読売新聞 | 紹介 | 後世に伝えたい絶景 |
5573 | 2018.05.06 | 毎日新聞 | 紹介 | 「色変化し幻想的」 棚田の夕日の美楽しむ |
5054 | 2017.06.29 | 西日本新聞 | 紹介 | 九州での幸せ体験共有 紹介文と写真募集 |
5012 | 2017.05.23 | 西日本新聞 | 紹介 | 棚田照らす夕日 玄海町の浜野浦 |
5008 | 2017.05.20 | 毎日新聞 | 紹介 | 1年で最も美しい時期 浜野浦の棚田 |
4938 | 2017.04.07 | 朝日新聞 | 紹介 | 旅しよ! あぜの曲線美うっとり |
4671 | 2016.11.02 | 佐賀新聞 | 紹介 | ピュア・ラブ応援彩ウォークラリー |
4569 | 2016.07.03 | 佐賀新聞 | 紹介 | 玄海町フォトコンに135点 野村さん(佐賀市)最優秀賞 |
4508 | 2016.07.03 | 佐賀新聞 | 紹介 | 玄海町フォトコンに135点 |
4057 | 2016.02.08 | 関西春Walker | 紹介 | 春の佐賀県満喫プラン 浜野浦の棚田 |
3948 | 2015.11.28 | 佐賀新聞 | 紹介 | 棚田に響く幸せの鐘 |
5723 | 2015.10.22 | 佐賀新聞 | 紹介 | 全国棚田サミット |
3899 | 2015.10.22 | 佐賀新聞 | 紹介 | 美しき棚田 玄海町でサミット |
5715 | 2015.10.12 | 読売新聞 | 紹介 | 棚田サミット準備着々 |
3872 | 2015.10.10 | 佐賀新聞 | 紹介 | 秋を満喫するプチ旅行 ロマンチックな恋人の聖地 |
3843 | 2015.09.17 | 佐賀新聞 | 紹介 | 浜野浦の棚田、未来につなぐ方法模索 |
3806 | 2015.08.15 | 日本経済新聞 | 紹介 | 佐賀県玄海町 浜野浦の棚田は写真・デートの名所 |
3717 | 2015.05.01 | 読売新聞 | 紹介 | 夕日照らす棚田 幻想的 |
3584 | 2015.04.30 | しんぶん赤旗 | 紹介 | 夕日に染まる棚田の絶景 |
3195 | 2014.09.26 | 佐賀新聞 | 紹介 | 第3回「歩く、見る、食べるげんかいウォーク」 |
3146 | 2014.08.20 | 福岡ウォーカー2014年9月号 | 紹介 | 海上の夕日と棚田のハーモニー |
3142 | 2014.08.01 | ゆうゆう9月号 | 紹介 | 2014〜15年に注目したい水辺 玄海町・浜野浦の棚田など |
2873 | 2014.07.17 | 唐津子育て支援センター | 紹介 | NPO法人 唐津市子育て支援情報センター 恋人の聖地 |
3047 | 2014.06.17 | 佐賀新聞(佐賀) | 紹介 | 参加しませんか 婚活夏祭りin玄海町 |
2799 | 2014.05.10 | 読売新聞 | 紹介 | 玄界灘の夕日 棚田照らす |
2812 | 2014.03.08 | 佐賀新聞 | イベント | 独身男女フォト婚 恋人の聖地、波戸岬など |
2675 | 2014.02.11 | 佐賀新聞 | イベント | 独身男女フォト婚 恋人の聖地、波戸岬など |
2344 | 2013.09.27 | 西日本新聞 | 紹介 | 親子で読もう もの知りタイムズ |
2343 | 2013.09.27 | 西日本新聞 | 紹介 | 親子で読もう もの知りタイムズ |
2226 | 2013.05.11 | 読売新聞佐賀 | 紹介 | 夕日に輝く棚田 恋人と一緒に |
3064 | 2013.02.01 | 九州 | 紹介 | うんちくの旅 |
1641 | 2011.12.28 | 佐賀新聞 | 紹介 | 「浜野浦の棚田」県遺産に 景観評価 |
1597 | 2011.10.29 | 佐賀新聞 | 紹介 | 参加しませんか 佐賀植物友の会観察会・浜野浦棚田 |
1522 | 2011.07.13 | 北国新聞 | 紹介 | スタンプ巡り 佐賀・玄海 |
1423 | 2011.05.12 | 中国新聞 | 紹介 | さが 染みる夕日棚田に恵み 玄海町・浜野浦 全国から見物客 |
1407 | 2011.04.28 | 産経新聞 | 紹介 | 旬のおでかけ 佐賀県玄海町 棚田と海とのコントラスト |
1211 | 2010.10.10 | 朝日新聞 | 紹介 | 環境企画 さが 水辺の詩 浜野浦の棚田 浜野浦川玄海町) |
1156 | 2010.08.12 | 佐賀新聞 | 紹介・成果 | 玄海浦々めぐり -7- 波戸(鎮西町) つぼ焼き商品化し50年 |
1123 | 2010.06.30 | 毎日新聞 | 紹介 | テーマパーク/九州・山口 中山間部の原風景、棚田 |
1064 | 2010.05.03 | 佐賀新聞 | 紹介・成果 | 夕日織り成す幻想風景 玄海町浜野浦の棚田 |
1061 | 2010.05.02 | 佐賀新聞 | 紹介・成果 | 聞こえてくるのは 永遠の愛誓う鐘 |
1057 | 2010.04.30 | 佐賀新聞 | 紹介・成果 | 恋人の聖地で棚田まつり/玄海町 |
1041 | 2010.04.25 | 読売新聞 | 紹介・成果 | 夕暮れ 棚田のシルエット |
964 | 2010.02.03 | 読売新聞 | イベント | 手作り「らぶ絵馬」人気 |
979 | 2010.02.00 | 原子力発電四季報 | イベント | こころのふるさと玄海町 |
930 | 2009.12.22 | 佐賀新聞 | イベント | 恋人の聖地 光で彩る |
711 | 2009.06.10 | 佐賀新聞 | 紹介 | 恋人たちの願いが叶う!?伝説の地を訪ねて |
659 | 2009.05.01 | 毎日新聞/北九州 | 紹介 | 佐賀・唐津周辺「景色」と「食」満喫ドライブ |
629 | 2009.03.27 | 佐賀新聞 | イベント | 第2回ピュア・ラブ応援祭 |
607 | 2009.02.13 | 西日本新聞 | 紹介 | 恋人たちの絶景/エターナルロックの鐘 |
606 | 2009.02.13 | 佐賀新聞 | イベント | バレンタインイベント開催 |
454 | 2008.07.11 | 佐賀新聞 | 紹介・成果 | 佐賀浜野浦の棚田に注目 |
456 | 2008.06.27 | コロンブス | 紹介・成果 | 佐賀浜野浦の棚田に注目 |
426 | 2008.05.27 | 九州ウォーカー | 紹介 | 九州エリア恋人の聖地紹介 |
332 | 2008.05.03 | 佐賀新聞 | 紹介・成果 | 浜野浦 棚田夕日に映え〜夕暮れ時、写真愛好家たち続々、自然の造形美撮影 |
283 | 2008.04.04 | 朝日新聞(佐賀版) | 紹介 | 玄海町浜野浦 棚田に黄色い波〜「恋人の聖地」菜の花満開 |
229 | 2007.12.24 | 読売新聞 | 紹介・成果 | 「じゃらん九州」のXマス向け広告に浜野浦の棚田〜映える夕日で町おこし |
193 | 2007.10.29 | 読売新聞/佐賀 | 除幕式 | 恋人の聖地で「結婚します」〜モニュメント除幕も |
192 | 2007.10.29 | 佐賀新聞 | 除幕式 | 浜野浦の棚田に新名所 恋人の聖地 記念碑除幕〜結婚式 住民ら門出祝う |
194 | 2007.01.29 | 毎日新聞/北九州 | 除幕式 | 「恋人の聖地」に認定の浜野浦の棚田にモニュメント建立〜除幕式後、カップル人前挙式 |