聖地へGO! - 全国各地のラブパワースポットへ行ってみよう
あつたてんぼうだい厚田展望台

日本海に面している石狩市の海岸線の延長は約80キロあって、どこからでも日本海が美しく見える。雄大な暑寒別連峰と自然豊かな大地、そして夕日の美しい日本海を眺望できるなど、自然美にあふれた石狩市。中でも厚田公園展望台は、おすすめの絶景ポイントだ。目の前に広がる長い海岸線、遠くには日本海の水平線が丸く見える。夕日が沈むころ、中世のお城のような石造りの展望台にあがってみよう。沈みゆく太陽とオレンジに染まっていく海が見れたら最高。ロマンチックな景色の中で、彼からのプロポーズの言葉を聞けるかもしれない。
住 所 | 石狩市厚田区厚田(厚田公園展望台) [MAP] |
---|---|
H P | http://www.ishikari-kankou.net |
デートプラン

10:00 あいロードドライブスタート
石狩市を南北に結ぶ国道231号は「あいロード」と呼ばれている。七色に輝く石狩湾ブルーの海岸線をドライブしよう。浜益の濃昼(ごきびる)から送毛(おくりげ)にかけての急カーブに身をまかせたら、二人の距離が急接近?!

11:00 足を伸ばして
厚田公園から約30キロ北へ進むと、愛冠岬(あいかっぷみさき)をハート形のアーチ越しに望むことができる石のモニュメント「ラバーズ・オーシャン」が。台座の四つ葉のクローバーには、それぞれ「Love(愛)」「Luck(幸運)」「Hope(希望)」「Faith(信頼)」の文字が英語で刻まれているので、アナタの求めるものの場所に立って写真をパチリ。

12:00 カップルメニューでランチ
楽しみなランチタイム。石狩市内の20カ所のお店や施設では、厚田公園展望台にちなんだカップル向けメニューを提供してくれるのが嬉しい。ハンバーグ880円あり、いしかりバーガー二人前1,800円あり、カレー二人前2,000円あり、石狩ならではの海鮮丼二人前2,100円あり、今日はどうする?

15:00 スイーツをほおばる
やっぱり甘いものははずせない。あいロードをテーマにしたスイーツは要チェック!地元の藤女子大学人間生活学科の学生と市内の3軒の菓子店が共同開発した4種類のスイーツで、モニュメント「ラバーズ・オーシャン」の台座にもなっている四つ葉のクローバーの4つの葉が揃うと願いが「本物に」なるという言い伝えにならって、4つのスイーツを制覇すると願いが本物になるというコンセプト。4つ買ったら、車中で食べるもよし、マドレーヌはおみやげにおすすめ!

16:00 再び展望台へ
夕景を見に再び厚田公園へ。今日はキレイな夕焼けが出るかな?ところで厚田区では厚田地域を吹き抜ける風を「あい風」と呼んでる。四季を彩り、夏は優しく野をなで、冬は厳しく草木を凍らせる北西風のこと。由来は海を藍色に染めることから来ている。だんだん藍色の海が夕焼け色に変わってきた。「二人で幸せになれますように」と願いを込めて鍵をかけたら、しっかりと手をつないで、海から吹き付ける「あい風」の音を聞いてみよう。
Pick up インフォメーション

ishikari i(あい)あいドライブマップが完成しました
厚田公園展望台のある石狩市をはじめ、さっぽろ広域観光圏(石狩管内8市町村)に観光客を呼び込もうという「さっぽろ広域観光圏整備事業」の中で、石狩市内にキャンパスのある藤女子大学の学生と一緒に作った「ishikari(いしかり) i(あい)あいドライブマップ」が完成しました。
学生たちが、お勧め観光スポットを紹介しています。このマップを片手に若いカップルをはじめ、友人、家族みなさんでさっぽろ広域観光圏に遊びにきてくださいね。
【問合せ】(社)石狩観光協会 0133-62-4611
石狩市商工労働観光課 0133-72-3167

ラヴァーズプレート販売中
厚田公園展望台に設置されているフェンスに取り付けるための「ラヴァーズプレート」が近隣のコンビニなど8店で販売しています。プレートには名前や日付を記入できます。フェンスに取り付けるものの定番は鉄製の南京錠ですが、こちらは二人の気持ちが“サビない”よう材質はアクリルです。販売価格は1枚1,000円(税込)。詳しくは石狩北商工会(Tel:0133-78-2513)へ

恋人の聖地で生まれたピンクの発泡酒
石狩市の地ビールメーカー、株式会社日本地麦酒工房と、同市にキャンパスがある藤女子大学が、2006年4月から共同で開発に取り組んできたピンク色の発泡酒、『Cana Story』(カナストーリー)はぜひ飲んでみて。
詳しくはこちら→同社のHPへ

テーマソング
女性二人組ダンスボーカルユニット「Let's」が歌う「ENDLESS LOVE STORY」(2006年11月11日リリース)は、永遠の愛をテーマにしたバラードで、厚田公園展望台のテーマソング。メンバーのCHISATOさん(写真左)は石狩市出身、SAORIさん(写真右)は美唄市出身です。2007年8月8日にはあいロードをテーマにした新曲も発表。こちらはドライブにぴったりの軽快な曲です♪

あつた港朝市 通年営業中
厚田公園展望台に近い厚田漁港では朝市が開催されています。その朝水揚げされた新鮮な魚介類や、糠ニシンや飯寿司などの加工品も勢ぞろい。ウリは新鮮さだけではありません。威勢と気風の良さは浜育ちなら当たり前。値切りやおまけの駆け引きも朝市の醍醐味です。詳しくは漁協へ(TEL:0133-78-2006)
厚田漁港のほか、魚介類を格安で購入できる場所として、石狩湾新港、浜益漁港、来い来い番屋の生鮮広場があります。石狩の海の幸めぐりをお楽しみください!

厚田海浜プール
厚田公園展望台から見下ろす海岸には、平成21年7月に厚田海浜プールがオープンしました。波の影響が少なく、安心して海水浴が楽しめるところです。夏のデートコースに加えてみては?
【問合せ】石狩北商工会 Tel:0133-78-2513
管理棟 Tel:0133-78-2400
No. | 日時 | 件名 | 内容 |
---|---|---|---|
033-2 | 2009.05.15 | チラシ | 6月プロポーズの日特別企画 |
033-1 | 2009.05.15 | チラシ | 6月プロポーズの日特別企画 |
797-1 | 2007.05.00 | パンフレット | 厚田公園展望台パンフレット |
No. | 掲載日 | 掲載メディア | 件名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5638 | 2018.06.15 | 読売新聞 | 紹介 | 『地域の宝」巡る拠点へ あいろーど厚田 |
5635 | 2018.06.14 | 北海道新聞 | 紹介 | くらし リビングルーム 感動するスポット 恋人の聖地の夕日/洞窟に落下する滝 |
5518 | 2018.04.20 | 北海道じゃらん | 紹介 | 道の駅グルメドライブ 石狩「あいろーど厚田」 |
5517 | 2018.04.20 | poroco | 紹介 | ほっかいどう見ドコロノート |
5494 | 2018.04.04 | 読売新聞 | 紹介 | 石狩/厚田に道の駅完成 |
5360 | 2017.11.19 | 北海道新聞 | 紹介 | 「一人一人が主役に」 札幌でまちおこし交流会 |
5037 | 2017.06.20 | Pumpkin | 紹介 | 北海道立ち寄りスポット 厚田公園展望台 |
5036 | 2017.06.18 | 北海道 夏Walker | 紹介 | あいロード夕日の丘観光案内所 |
4735 | 2016.11.15 | 北海道建設新聞 | 紹介 | 「道の駅」12月に発注 石狩市 |
4292 | 2016.05.20 | 北海道新聞札幌 | 紹介 | プロポーズ夕日で演出 石狩厚田公園展望台 |
4215 | 2016.02.04 | どうしん | 紹介 | 北海道・石狩市役所前で「寒中屋台村」6、7日 厚田の「聖地」雪像で再現 |
4066 | 2016.02.03 | 北海道新聞 | 紹介 | 石狩市役所前で「寒中屋台村」 |
2809 | 2014.03.16 | 北海道新聞 | 紹介 | ほっかいどう 歌の風景 |
1555 | 2011.09.01 | 北海道ウォーカー | 紹介 | 味覚イベントドライブコース 石狩エリア |
1117 | 2010.07.01 | 北海道ウォーカー | 紹介・成果 | ラブラブなスポット 「恋人の聖地」へ |
1113 | 2010.06.20 | 日刊スポーツ | イベント/ | 参加者募集 婚活日帰りバスツアー 厚田公園展望台 |
1021 | 2010.03.24 | 函館新聞 | 紹介・成果 | 学生が石狩の観光スポット紹介 観光協会ドライブマップ |
942 | 2009.12.31 | 北海道新聞 | イベント | 日本一長〜い雪の滑り台 |
881 | 2009.10.04 | 北海道新聞 | イベント | 中秋の名月に願いを |
866 | 2009.09.02 | 北海道新聞 | 紹介 | おすすめ北海道旬の旅 |
829 | 2009.08.11 | 北海道新聞 | イベント | 婚活イベント開催 |
720 | 2009.06.18 | 北海道新聞 | イベント | プロポーズの言葉 女子大生が優秀作選考 |
681 | 2009.06.03 | 函館新聞 | 紹介 | キャンペーン展開 |
644 | 2009.04.15 | 函館新聞 | 紹介 | 「恋人の聖地」厚田公園近く観光案内所オープン |
798 | 2009.03.00 | 関西じゃらん | 紹介 | 恋人の聖地/厚田公園展望台 |
559 | 2008.12.13 | 読売新聞 | イベント | 石狩あいロードでクリスマスキャンペーン |
796-2 | 2008.12.10 | 北海道ウォーカー | 紹介 | 恋人の聖地そばにビッグツリーが登場 |
796-1 | 2008.12.10 | 北海道ウォーカー | 紹介 | 恋人の聖地そばにビッグツリーが登場 |
530 | 2008.10.22 | 函館新聞 | グッズ | 「恋人の聖地」フェンス増設 |
794 | 2008.10.00 | JAF Mate | 紹介 | 恋人の聖地/厚田公園展望台 |
795 | 2008.09.01 | 広報いしかり | 紹介 | 桂由美さんが石狩市を訪問 |
793 | 2008.08.15 | 北海道新聞 | 紹介 | 桂由美さん「恋人の聖地」訪問 |
444 | 2008.07.10 | 朝日新聞/札幌 | グッズ | 石狩 厚田公園展望台スイーツ誕生 |
445 | 2008.07.02 | 函館新聞/函館 | グッズ | 石狩 厚田公園展望台スイーツ誕生 |
774 | 2008.07.00 | おしゃべりBOX | 紹介 | 1DAYトリップ恋人の聖地コース |
443 | 2008.06.29 | 読売新聞/札幌 | グッズ | 石狩 厚田公園展望台スイーツ誕生 |
336 | 2008.05.23 | 読売新聞 | 紹介・成果 | 石狩市 あいロード/スイーツ試作 |
287-3 | 2008.05.20 | 北海道じゃらん | 紹介・成果 | 厚田公園展望台〜車30分カナストーリー販売店 |
287-1 | 2008.05.20 | 北海道じゃらん | 紹介・成果 | 海岸沿いに続くオロロンライン(ドライブコース)を行こう |
323 | 2008.04.26 | 読売新聞/札幌 | 紹介・成果 | 石狩の観光地が楽しい!藤女子大生招きツアー |
224 | 2007.12.21 | 読売新聞 | グッズ | 厚田公園展望台デート"ラブラブ料理”いかが 飲食店が若者向けメニュー作成に取り組む |
221 | 2007.12.19 | 函館新聞 | 紹介・成果 | 厚田公園内のラバーズオーシャンにちなみ、石狩市内8飲食店に「カップルメニュー」 |
219 | 2007.12.18 | 北海道新聞 | イベント/ | "恋人の聖地”厚田公園展望台 22日Xマスイベント 缶詰作り体験や花火 |
207 | 2007.12.04 | ダイム | グッズ | ピンクの発泡酒「カナストーリー」〜女子大生の感性がキラリ!産学官とコラボヒット作 |
225 | 2007.12.01 | コロンブス | 紹介・成果 | これで少子化も観光もOK「恋人の聖地プロジェクト」〜ワインのデザートで温かい気持ちに |
196 | 2007.11.01 | 道民雑誌クオリティ07.11月号 | 紹介・成果 | 地域活性化の新名所 話題呼ぶ「恋人の聖地」 |
178 | 2007.10.02 | 北海道新聞 | 紹介・成果 | 動き出した石狩観光プロジェクト 新たな魅力合併で得る |
157 | 2007.08.23 | 日刊スポーツ/札幌 | 紹介・成果 | 恋人たちの願いかなう聖地 石狩の愛のスポット(誓いの鐘・ハートのモニュメント・南京錠) |
156 | 2007.08.15 | 読売新聞/札幌 | 除幕式 | 「あいロードプロジェクト」の一環 あいのモニュメント 石狩で除幕式 |
110 | 2007.07.05 | 北海道新聞 | 紹介 | ハート形石碑建設〜モニュメントに名前を刻める特典一口一万円 |
109 | 2007.07.05 | 北海道新聞 | 紹介・成果 | 聖地で挙式のカップル、プチ新婚旅行から聖地へ再訪 |
299 | 2007.07.00 | 北海道新聞 | イベント/ | 厚田公園 初結婚式 |
100 | 2007.07.00 | 札幌 | グッズ | 地ビール会社開発「カナストーリー」/厚田公園初結婚式カップル聖地に再来訪 |
104 | 2007.06.20 | 北海道新聞 | 紹介・成果 | 官民で石狩観光PR〜市が初の「振興計画」人気の「恋人の聖地」核に(初の挙式も) |
099 | 2007.06.03 | 北海道 | イベント/ | 厚田公園 初の結婚式 「恋人の聖地」で誓う永遠の愛 |
098 | 2007.06.03 | 北海道 | イベント/ | 厚田公園 初の結婚式「あい風」も門出祝福 |
797-2 | 2007.05.00 | パンフレット | 紹介 | 厚田公園展望台パンフレット |
082 | 2007.01.30 | AIR DO 北海道/ネット | グッズ | カナストーリー〜恋人の聖地から生まれたピンクの発泡酒 |
058 | 2007.01.10 | 北海道新聞 | グッズ | 「恋の街」石狩の印象一新 ピンクの発泡酒発売1ヶ月 出荷目標超え品薄続き |
057 | 2007.01.08 | 日本経済新聞 | グッズ | 乙女仕立ての発泡酒(日本地麦酒工房と藤女子大学生と開発) |
060 | 2006.12.28 | 北海道新聞 | グッズ | 石狩ゆかりの女性デュオがCD 聖地に贈るラブャ塔O〜人気スポット歌で応援 |
056 | 2006.12.23 | 北海道新聞 | 紹介・成果 | 石狩観光協 甘い愛「聖地」で/手作りろうそく 展望台までの坂道に2千個 |
055 | 2006.12.10 | 北海道新聞 | グッズ | 藤女子大も一役ピンクの発泡酒 日本地麦酒工房が発売(結婚式や恋人同士の記念日に) |
059 | 2006.12.01 | 北海道新聞 | 紹介・成果 | スノーシューで愛の足跡刻もう(厚田公園で貸し出し) |
052 | 2006.11.30 | 北海道新聞 | グッズ | 地ビール会社と藤女子大が共同開発〜発売もうすぐカナピンクの発泡酒ラベル張り |
053 | 2006.11.15 | 北海道新聞/石狩当別版 | グッズ | ピンクの発泡酒にマッチ〜藤女子大生、コース料理も学生流15種類を考案 |
054 | 2006.11.10 | 北海道新聞 | グッズ | 若い発想でヒットを/学生にもメリット実社会を体験 |
049 | 2006.10.20 | 石狩じゃらん | 紹介・成果 | 夕日のきれいな高台でふたりの愛を確かめて(誓いの鐘) |
047 | 2006.10.18 | 北海道新聞 | グッズ | 石狩で藤女子大開発ピンクの発泡酒「カナストーリー」と命名 |
046 | 2006.10.06 | 北海道新聞 | 紹介・成果 | 南京錠の愛を誓い合う |
048 | 2006.10.01 | はちコレ札幌広域情報誌 | 紹介・成果 | 北海道初認定の恋人の聖地〜南京錠第一号カップル特派員 |
040 | 2006.09.09 | 観光経済新聞 | 除幕式 | 第一号認定の恋人の聖地で除幕式(モニュメントに銘板埋め込む) |
305 | 2006.09.06 | 北海道スキー場情報/ネット | 除幕式 | 道内初の認定〜8/31モニュメント除幕式・10月結婚嵐閧フカップル鐘を鳴らす |
304 | 2006.09.01 | 毎日新聞/ネット | 除幕式 | 「恋人の聖地」で北海道内第一号を認定 |
072 | 2006.09.01 | 北海道新聞市町村情報/ネット | 除幕式 | 道内初認定〜記念碑と鐘を設置/「恋人の聖地」100選に |
039 | 2006.09.01 | 北海道新聞 | 除幕式 | 道内初の聖地に認定(記念碑と鐘を設置)〜「恋人の聖地」100選に |
038 | 2006.09.01 | 毎日新聞 | 認定・プレート授与式など | 道内第一号に認定〜モニュメントに銘板が埋め込まれ |
035 | 2006.08.11 | 北海道新聞 | 紹介 | 巨大展望台「恋人たちの聖地」に |
034 | 2006.08.01 | 北ウォーカー | 紹介 | カップルなら見逃せない新しいデートスポット |