聖地へGO! - 全国各地のラブパワースポットへ行ってみよう
であいのまちみなみいせ はーとのいりえ出逢いのまち南伊勢 ハートの入り江

南伊勢町の南側は熊野灘に面する典型的なリアス海岸で、245.6kmにもおよぶ海岸線が続く。その海岸線を中心に、町域の約6割が伊勢志摩国立公園に指定されている。豊かな自然、新鮮な海の幸、山の幸がそろう人気の観光スポット。標高191m、伊勢志摩国立公園特有のリアス海岸など大自然が満喫できる鵜倉園地には、「あけぼの」「かさらぎ」「見江島」「橘」という4つの展望台がある。自然が織りなすハート型の入り江は、見江島展望台から望む。恋人たちのプロポーズや結婚にまつわるパワースポットとして知られている。4つの展望台から見える景色は異なり、それぞれに雄大な景観を望むことができる。海の色や周囲の自然は季節によって表情を変えるので、いろんな季節に訪れてみたい。
住 所 | 三重県度会郡南伊勢町道行竈字カサラギ3522 [MAP] |
---|---|
アクセス | 車:東京→東名・伊勢湾岸・東名阪・伊勢自動車道経由 約6時間 JR: 東京→名古屋→近鉄→宇治山田駅→バス→南伊勢道方→バス→鵜倉園地 約4時間 |
H P | http://www.town.minamiise.mie.jp/ |
デートプラン

12:30 あけぼの展望台
正面に太平洋、左手に贄浦、そして阿曽浦と慥柄浦を結ぶ町のシンボル、親子大橋がきれいに見える。親子大橋は、南島大橋と阿曽浦大橋が手をつないだように見えることからこの名がついたという。

13:00 かさらぎ展望台
あけぼの展望台から15分ほど歩くと、鵜倉園地で最も高い展望台、かさらぎ展望台に到着。贄湾に浮かぶ槙島や真珠の筏、南島大橋と阿曽浦大橋などが一望できる。

13:30 見江島展望台
いよいよ、ハートの入り江を望む展望台へ。ハートの形をしたかさらぎ池がくっきりと見える展望台。「想いが届くハートの入り江」という看板のハートに、ふたりでやさしく手を添えて。永遠の愛を誓うなら、この瞬間だ。ここから徒歩10分の橘展望台からも雄大な海岸美を望むことができる。

14:30 伊勢現代美術館
いったん鵜倉園地を離れて町内散策。五ヶ所湾を背景に建てられた伊勢現代美術館は、天才画家バスキアの作品をはじめ、現代美術作家の作品を収蔵。カフェやミュージアムショップもあるので、美術観賞した後に寄ってみよう。カフェから見える庭、その向こうには五ヶ所湾の景色が広がって開放感たっぷり。

16:00 中ノ磯展望台で夕日
夕暮れどきになったら、南島大橋と阿曽浦大橋の間の島にある中ノ磯展望台へ。小島が浮かぶ贄湾、さっきまでいた鵜倉園地、はるか向こうには見江島が。リアス海岸の慥柄浦など、パノラマビュー。ここからの夕日は絶景で、空や海、周辺の山々や島を紅に染める景色は、言葉にできない美しさ。
Pick up インフォメーション

南海展望公園
海抜150mの山頂にある展望公園。水平線や入り組んだ海岸線の五ヶ所湾、美しい曲線を描く相賀ニワ浜など360度の大パノラマを望むビュースポット。太平洋の荒々しい様子と内湾の静寂さのコントラストも見どころ。遊歩道が整備されているので、四季折々の植物を眺めながら散策を。

浮島パークなんとう
気軽にアウトドアを楽しむなら浮島パークなんとうへ。バンガローやキャンプサイト、BBQハウスが揃っている。コテージはトイレ、風呂、冷暖房、冷蔵庫、電子レンジ、テレビ、布団を完備。キャンプ用品もレンタルできる。管理棟から歩いて20分の展望塔からは鵜倉園地や南島大橋などの眺望が楽しめる。

ゆるキャラ たいみーちゃん
南伊勢町のマスコットキャラクター「たいみーちゃん」は、お父さんが鯛で、お母さんがみかん。体は鯛、顔はみかん、お腹にはハートの入り江が。たいみーグッズも販売。たいみーストラップは南伊勢町観光協会へ。旅のおみやげに、たいみーちゃんはいかが。

神前丼
周囲の山々から天然ミネラルが注ぎこむ神前浦で育った伊勢まぐろは、なめらかな食感とクセのない味で注目されている。町内の旅館や民宿5店舗で新鮮な伊勢まぐろを使った「神前丼(かみさきどん)」を提供。それぞれに趣向を凝らした丼を召し上がれ。

ないぜしぜん村
南伊勢町の食材を販売する里の駅で、みかん類やはちみつ、田舎みそ、梅干、海産物などを扱う。みかんは明治時代から受け継がれている特産物で、有名ブランドとして知られている。五ヶ所みかんやさまざまなフルーツを使ってオリジナルのジュース作り体験も。また10月下旬から12月下旬にかけてみかん狩りができる。
No. | 日時 | 件名 | 内容 |
---|---|---|---|
762 | 2016.03.11 | チラシ | 三重県南伊勢町の新名所 ハートの入り江 |
707 | 2015.11.30 | チラシ | 「ハートの入り江」を見に行こう |
677 | 2015.10.05 | リリース | 見江島展望台鐘モニュメント除幕式を開催 |
590 | 2015.04.03 | HP | ハートの入り江が「恋人の聖地」に認定! |
589 | 2015.04.03 | リリース | ハートの入り江が「恋人の聖地」に認定! |
No. | 掲載日 | 掲載メディア | 件名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5681 | 2018.09.10 | トラベルニュース | 紹介 | 渡鹿野島 縁結びスポットに |
5626 | 2018.08.01 | 東海じゃらん | 紹介 | ホントだ! ハート形! この想いよ、絶景に響け・ |
5621 | 2018.06.30 | デートプラス | 紹介 | 恋人たちの聖地で楽しむ夏休み |
5498 | 2018.04.08 | 中日新聞 | 紹介 | 旅レシピ 展望台巡り 恋人の聖地"海のハート" |
5483 | 2018.03.27 | 中日新聞 | 紹介 | 旅レシピ 展望台巡り 恋人の聖地"海のハート" |
5151 | 2017.09.10 | トラベルニュース | 紹介 | ハートフルな地域 自然が生んだ奇観 |
4736 | 2016.11.16 | 伊勢新聞 | 紹介 | 5カ国語でデコタン説明 |
4733 | 2016.11.04 | 産経新聞 | 紹介 | 三重テレビ ええじゃないか。 |
4537 | 2016.08.01 | 東海じゃらん | 紹介 | 三重県/南伊勢 ハートの入り江 |
4477 | 2016.07.01 | 伊勢新聞 | 紹介 | 町内展望台巡り特産品当てよう 南伊勢町でスタンプラリー |
4401 | 2016.05.25 | 中日新聞 | 紹介 | 2016伊勢サミット 明日開幕 観光地や食 多彩 |
3925 | 2015.11.25 | 伊勢新聞 | 紹介 | 南伊勢町でスタンプラリー 展望台巡り特産品ゲットを |
3909 | 2015.11.03 | 伊勢新聞 | 紹介 | 鮮魚や干物食べに来て |
3869 | 2015.10.10 | 読売新聞 | 紹介 | ハートの入り江 恋人の聖地に |
5710 | 2015.10.04 | 読売新聞 | 選定 | ハートの入り江 恋人の聖地に |
3890 | 2015.10.04 | YOMIURI ONLINE | 紹介 | ハートの入り江 恋人の聖地に |
3867 | 2015.10.04 | 伊勢新聞 | 紹介 | 南伊勢町 恋人の聖地に誓いの鐘 |
3866 | 2015.10.04 | 読売新聞 | 紹介 | ハートの入り江展望台に「誓いの鐘」 |
3865 | 2015.10.04 | 伊勢新聞 | 紹介 | 南伊勢町で除幕式。ハード型入り江の「見江島展望台」 |
5702 | 2015.09.16 | トラベルニュースat | イベント | 伊勢志摩サミット決定効果持続 |
3886 | 2015.09.16 | トラベルニュース | 紹介 | 伊勢島サミット決定効果持続 三重県、「忍者」「城跡」アピール |
3828 | 2015.09.10 | トラベルニュース | 紹介 | サミット効果 ハートの入り江をアピール |
3817 | 2015.09.01 | 交通新聞 | 紹介 | 南伊勢町 地域の自立支える「安全・安心」へ |
3757 | 2015.06.22 | 中日新聞 | 紹介 | 旬感☆みえ〜南伊勢町〜ハートの入り江 |
3732 | 2015.06.01 | 東海ウォーカー | 紹介 | 日本のハートリーフ、南伊勢町ハートの入り江 |
3556 | 2015.04.21 | ゲンキ3.net | 紹介 | ハートの入り江が恋人の聖地に! |
3539 | 2015.04.02 | 聖教新聞 | 紹介 | ハートの入り江は「恋人の聖地」 |
3538 | 2015.04.02 | 長野日報 | 紹介 | 「恋人の聖地」で観光客誘致 |
3536 | 2015.04.01 | しんぶん赤旗 | 紹介 | ハートの入り江を「恋人の聖地」としてPR |
3535 | 2015.03.30 | 陸奥新報 | 紹介 | ハート形入り江で「恋人の聖地」PR |
3531 | 2015.03.30 | 釧路新聞 | 紹介 | 「恋人の聖地」で観光客誘致 |