聖地へGO! - 全国各地のラブパワースポットへ行ってみよう
とうげいのさとかさま陶芸の里かさま

笠間焼は江戸時代中期に箱田(笠間市内)の職人が窯を焼いたのが始まり。江戸時代の伝統を守りながらも、それにとらわれない自由な作風と独特の温もりを持つのが特長。気取らずに使えるような暮らしの焼き物が多いのも魅力のひとつ。「やきもの通り」や「ギャラリーロード」には、陶芸の窯元や笠間焼を展示販売する器ギャラリーが立ち並んでいる。また、オシャレなカフェやレストランも多いので、陶器が好きで焼き物めぐりをする女性たちの注目を集めている。笠間市稲田は日本最大級の御影石の産地としても知られ、“稲田御影石”は国技館や東京駅など日本を代表する建物に使われている。
住 所 | 茨城県笠間市笠間地内 外 [MAP] |
---|---|
アクセス | 北関東自動車道友部ICから国道355号線経由。JR水戸線笠間駅または友部駅、常磐線友部駅から各観光スポットへ。 |
H P | http://www.koibito-kasama.jp/ |
デートプラン

9:00 レンタサイクルで窯元探訪
市内には窯元や作品を展示販売するお店が点在する。歩くと大変なので、街中をレンタサイクルで散策してみては。笠間駅前観光案内所で1日800円で借りられる。歴史ある窯元、若手陶芸作家の窯元など、いろいろ巡ってお気に入りの器を探してみよう。窯元については笠間焼協同組合まで問合せを。

11:30 笠間工芸の丘で陶芸体験
ロクロ、手ひねり、絵付けなど、初めてという人でもインストラクターが付いて丁寧に指導してくれるから安心。時間が許すなら、板ガラスに好みの素材をレイアウトして焼き上げ、カラフルなアクセサリーを作るフュージング体験や銀粘土細工やペーパークラフトにトライしてみては。

13:00 景色も美味しいカフェ
陶芸体験が終わったら、クラフトカフェへ。窓の外に広がる景色を眺めながらの食事は最高に気持ちいい。お店で使用している器はすべて笠間焼。工芸の丘オリジナルカレー、白カレーなど名物料理もあるし、スイーツも食べることができる。

14:30 茨城県陶芸美術館
「ときめく」「識る(しる)」「楽しむ」をキーワードに、陶芸の素晴らしさを伝える美術館。茨城県ゆかりの陶芸家の作品を展示するほか、笠間焼の歴史を分かりやすく紹介している。ミュージアムショップでは、笠間焼の作家の陶芸作品、和雑貨などを扱っている。

15:30 ギャラリーロードを歩く
笠間芸術の森公園を沿うように続くギャラリーロードには、陶器やガラスを販売するショップやギャラリーが並ぶ。また、器に笠間焼を使用しているカフェやこだわりの豆腐屋、蕎麦屋などもあり、食事やお茶しながら散策するのにおすすめ。
Pick up インフォメーション

笠間を一周するかさま周遊バス
街中を巡るのに便利な周遊バスは、友部駅を出発して笠間工芸の丘、茨城県美術館、笠間日動美術館、笠間稲荷神社、笠間駅、春風萬里荘、やきもの通り、ギャラリーロードなど、観光スポットを巡る。1回乗車につき100円、1日フリー乗車券は200円なので、これを利用しない手はない。

水と緑と花のオアシス北山公園
山間の池に映り出される四季折々の自然が美しい北山公園。園内には、休憩施設・キャンプ場・バーベキュー場のほか、高さ23メートルの展望台や、長さ161メートルのローラーすべり台もあり、家族連れに大人気! また池に沿って遊歩道が整備され、季節ごとに色々な植物が観察でき、自然の中の散策はまさに癒しの空間といえる。

天狗伝説が残るあたご天狗の森
桜の名所として名高い愛宕山にあるあたご天狗の森には、天狗伝説を再現したオブジェが点在している。オススメは晴れた日には太平洋まで一望できる展望デッキ。夜になると満天の星空と夜景が楽しめる。

笠間の陶炎祭(ひまつり)
200名を超える作家や窯元が参加するイベントで、ゴールデンウィークに笠間芸術の森公園で開催される。参加する陶芸家が個性を競う「土面オークション」や小学生による「土面フェスティバル」、出店陶芸家による本格料理のブースなど、盛りだくさんの内容。笠間焼の展示販売や陶芸実演も行われる。

ストーンフェスティバル
笠間芸術の森公園イベント広場で毎年11月初旬に開催される匠のまつり。メインは笠間焼の陶器市で、リーズナブルな価格で笠間焼が手に入る。その他、御影石などの石材製品や農産物など、160店を超える出店が並び、子供が参加できるワークショップなども行われる。
No. | 日時 | 件名 | 内容 |
---|---|---|---|
835 | 2016.07.20 | チラシ | 恋人の聖地であつあつBBQ |
643 | 2015.07.06 | チラシ | あいあい夏野菜とあつあつピザ |
548 | 2014.12.29 | HP | 「バレンタイン♡フォトコンテスト」開催 |
410 | 2014.09.04 | web | 「恋人たち」をテーマにしたイラストを募集します! |
409 | 2014.09.04 | web | 「恋人たち」をテーマにしたイラストを募集します! |
408 | 2014.09.04 | リリース | 笠間deクリスマスin恋人の聖地イラスト募集要項 |
350 | 2014.06.05 | HP | 笠間市 7月12日〜26日 「恋人の聖地 陶芸の里 かさま in 北山公園」が開催されます! |
277 | 2013.08.10 | HP | 恋人の聖地 陶芸の里 かさまin北山公園 |
161 | 2011.09.12 | リリース | 平成23年9月17日(土) 茨城県初! 恋人の聖地モニュメント除幕式を開催 |
087 | 2010.05.31 | リリース | 県内初! 笠間市(陶芸のかさま)が「恋人の聖地」に選定されました。 |
No. | 掲載日 | 掲載メディア | 件名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5695 | 2018.09.04 | 縁結びIT広域ネットワーク協議会 | イベント | 恋人の聖地deガルテン秋野菜とBBQ |
5435 | 2018.02.01 | 月間みと | 紹介 | スイート♡バレンタイン 「恋人の聖地」で過ごすバレンタイン |
5199 | 2017.02.01 | 恋人の聖地 陶芸の里かさま | 紹介 | 恋人の聖地バレンタインフォトコンテストが開催されます |
5198 | 2017.02.01 | 笠間工芸の丘 | 紹介 | Pocky×恋人の聖地 バレンタイン♥フォトコンテスト2017 |
4700 | 2016.09.26 | マチパブ | 紹介 | 出会い創出支援事業「恋人の聖地笠間deらぶらぶそばうち」を開催します! |
4552 | 2016.07.21 | 常陽新聞 | 紹介 | まち・ひと・しごと創生支援事業 |
4273 | 2016.04.26 | 日本工業経済新聞茨城版 | 紹介 | 笠間市 第一小改修に1.9億円 |
3939 | 2015.12.18 | 茨城新聞 | 紹介 | 笠間Xマス企画 CG映像、壁に投影 |
3935 | 2015.12.01 | 月刊みと | 紹介 | 笠間DEクリスマスin恋人の聖地 |
3871 | 2015.10.10 | 下野新聞 | 紹介 | 自然と芸術の空間共存 |
3709 | 2015.04.16 | 上毛新聞 | 紹介 | かさま観光大使、飯田舞さんらが「笠間つつじまつり」「陶炎祭」をPR |
3371 | 2014.12.19 | 茨城新聞 | イベント | 「恋人の聖地」でXマスムードを |
3366 | 2014.12.12 | 夕刊いわき民報 | イベント | 笠間DEクリスマスin恋人の聖地 |
3264 | 2014.11.13 | sakura saku life | 紹介 | 笠間DEクリスマス |
3129 | 2014.07.31 | 茨城新聞(水戸) | イベント | 「恋人の聖地」彩る光 |
2771 | 2014.06.13 | 茨城新聞 | 紹介 | 募集 笠間市 第3回笠間コン |
2859 | 2014.05.01 | nicola | 紹介 | 笠間工芸の丘にあるよ!恋人の聖地はハートがいっばい♥ |
2494 | 2014.02.14 | 毎日新聞 | イベント | 恋人の聖地「笠間」でバレンタインデー前に ペアカップ絵付け体験も /茨城 |
3031 | 2014.02.13 | 毎日新聞(茨城) | 紹介 | バレンタイン前にイベント |
3030 | 2014.02.13 | 茨城新聞(水戸) | 紹介 | 第2回笠間コン |
2479 | 2014.01.27 | 笠間市 | 紹介 | ポッキー&恋人の聖地ラブコラボ |
3043 | 2013.12.10 | 茨城新聞(水戸) | 紹介 | ツリー点灯、ワイン販売 |
2889 | 2013.10.31 | 茨城新聞水戸 | 紹介 | 笠間市 第1回笠間コン |
2908 | 2013.10.11 | 茨城新聞水戸 | 紹介 | わがまち自慢 笠間市長山口伸樹さん |
2324 | 2013.08.28 | 茨城新聞水戸 | イベント | 「恋人の聖地」にハート 笠間北山公園でライトアップ |
2256 | 2013.02.06 | 茨城新聞 | 紹介 | 陶芸体験ツアー独身男女を募集 つくばみらい市 |
1883 | 2012.09.01 | 常陽新聞 | 紹介 | 市長日程 1日 山口伸樹笠間市長 |
1743 | 2012.04.19 | 常陽新聞 | 紹介 | 春の笠間の魅力PR かさま観光大使県庁訪問 |
1698 | 2012.02.23 | 日本経済新聞北関東 | イベント | 「ゆるキャラ」お見合い 笠間市と宇都宮市 交流拡大へイベント |
1699 | 2012.02.22 | 読売新聞茨城 | イベント | 宇都宮から「ミヤリー」「笠間のいな吉」初デート |
1697 | 2012.02.22 | 南海日日新聞 | イベント | ゆるキャラがお見合い 宇都宮市と茨城・笠間 |
1696 | 2012.02.22 | 京都新聞 | イベント | 聖地で実るかゆるキャラの恋 宇都宮「ミヤリー」茨城・笠間「いな吉」 |
1695 | 2012.02.22 | スポーツ報知北九州・名古屋・札幌 | イベント | ゆるキャラがお見合い 「笠間のいな吉」と宇都宮「ミヤリー」 |
1694 | 2012.02.22 | スポーツ報知大阪 | イベント | ゆるキャラがお見合い 「笠間のいな吉」と宇都宮「ミヤリー」 |
1684 | 2012.02.22 | スポーツ報知 | イベント | ゆるキャラがお見合い 恋愛成就も願った? |
1683 | 2012.02.22 | 毎日新聞 | イベント | 雑記帳 ご当地キャラお見合い |
1682 | 2012.02.22 | 東京中日スポーツ・西日本スポーツ | イベント | ゆるキャラ同士でお見合い 「ミヤリー」と「笠間のいな吉」 |
1681 | 2012.02.22 | 東京新聞 | イベント | 熱気球 ゆるキャラお見合いデート |
1677 | 2012.02.14 | 茨城新聞 | イベント | 恋人や親子らチョコを試食 |
1667 | 2012.02.10 | 毎日新聞茨城 | 紹介 | 情報カタログ イベント 恋人の聖地 笠間でチョコっとLOVE! |
1605 | 2011.11.18 | 茨城新聞 | 紹介 | 光の力で「心の復興」 笠間でオブジェ制作励む |
1576 | 2011.09.22 | 茨城新聞 | イベント | 笠間 恋人の聖地にモニュメント高さ3.5メートル 四角錐型 |
1575 | 2011.09.21 | 常陽新聞 | イベント | 「恋人の聖地」にモニュメント 工芸の里にシンボル誕生 |
1551 | 2011.09.02 | 茨城新聞 | 紹介 | 参加カップル募集 笠間「恋人の聖地」モニュメント除幕式 |
1547 | 2011.08.29 | 茨城新聞 | イベント | 恋人たち、最終日満喫 北山公園のライトアップ |
1525 | 2011.07.27 | 茨城新聞 | 紹介 | 「恋人の聖地」にハート 笠間・北山公園ライトアップ開始 |
1381 | 2011.03.05 | 茨城新聞 | イベント | 「聖地」胸キュン 笠間で出会いパーティー |
1347 | 2011.02.12 | 茨城新聞 | 紹介 | 「恋人の聖地」で音楽を あす笠間 バレンタイン演奏会 |
1292 | 2011.01.01 | 茨城新聞 | 紹介 | 笠間は「恋人の聖地」 |
1129 | 2010.07.10 | 茨城新聞 | 紹介・成果 | 縁結びイベント続々 恋人の聖地全面にパーティなど企画 |
1000 | 2010.06.02 | 茨城新聞 | 紹介・成果 | プロポーズは笠間で 県内初「恋人の聖地」 |